Content
line
2025年1月 12|2月 12 |3月12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1・2
|11月 1・2|12月 1・2
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2025 9/1 『8月最後の週末 今年最高気温 東京都心で38.5℃ 猛暑の中浅草サンバカーニバルは40周年 <浅草神社社務所の屋根に刻まれた私の名>』

中年おじさんも楽しみにしている浅草サンバーカーニバルが第40回を迎えたという。涼しい環境で計測される百葉箱で今期最高気温の38.5℃ということは軽く40℃を超えている環境でサンバを踊るという強靭な肉体を持つダンサーはどのように日々過ごしているのだろうか。
浅草神社の社務所の屋根(写真下から3枚目の右の建物)に私の名が刻まれていて浅草にはご縁があり、サンバも20年くらい前は何回か見に行きましたが、今はYoutubeで他者の労力の恩恵にあずかり感謝です。サンバを生で見られたことがない型にはぜひ見て欲しいと思うくらいとても魅力的で心身ともに元気になりますよ。当たり前ですが、女性のダンサーは特に凄いパワーですから。
写真下から1−2枚目が2005年のカーニバルで、彼女たちも20年年齢を重ねて、今もダンサーとして参加されているのでしょうか。この当時は暑いけど、全然炎天下の中普通に見ることができましたが、今はもう無理ですね。暑さ対策をしてもダメなような気がします。

さて、異常が正常になった酷い暑さの夏、8月は約70kmほどほぼウォーキングができた。早朝や夜だったら走れると思いますが、そこまでして走りたいとも思わず、なるべくゆっくりしたいですからね。まぁどうでもいい話ですね。でも、33℃とかだとあまり暑く感じないので、少し走りやすかったりします。

さ、9月もまだまだえらい暑さが続くとのこと....
小中学生の頃は、お盆時期の夜は少し涼しさも感じる日もあったが....高校生の頃もその時期の海は冷たくなってきたと感じたし、9月になると一気に肌寒い秋の空気に入れ替わりましたが、それが今は10月半ばくらいでしょうか。何だかいつも同じことを書いているような気がしますが。。16歳の頃だったかな、9月1日が日曜日だったことがあって、逗子だったかなデートに行ったけど、寒くてほぼ海に入れず水着で外にいるのも寒かったのをよく覚えているからで。

来年は東京でも40℃の日がやってくるかもしれませんね。
皆様も体調崩さぬようご自愛ください。

【関連記事】
■買ってきたよー、ポッカリ...ポッカリぃ?ポカリ!<ぼくのポッカリスゥエットと母のデイズニーランド> 大塚の名店<中華屋 喜楽のメニューにあったフアンタとコカコラー>と大塚の今
■池袋駅 東口五叉路(グリーン大通り)<キリン堂薬局> ポスターの杉本彩と彼女
■ハイスクール通学スタイル
■二年前の夏の君たちと今の僕たち
■喫煙ウォーキング、あたられる蛇口

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。