Content
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2015 1/30
『メイク』

7年前....
「オレさぁ、プラモデル完成させたことないんだよねっ!飽きちゃってさぁ〜 グワッハッハー」と言ってた大先輩に、非常にびっくりしたことがあった。
「プラモデルの意味が、概念が分らんね〜」とも言ってたなぁ....

今から30何年か前...
ガンプラの初期が発売されて、大人気となった。
どこそこに◯◯があるよーという情報が飛び交っていた。
学校から速攻で帰って鬼ダッシュでおもちゃ屋に駆けこんだ。
レア度が高いのが積まれていたらもう大興奮して胸に抱えてレジへ。
不人気キャラのホワイトベースとかボールとかはしばらくの間売れ残って、なんだか可哀想くらいに思ってた。

友らの家に遊びに行くと必ずガンプラが机に飾ってあった。
きれいなものや素っ頓狂的なのとかそれはそれはさまざまだった。
「作ったよー」と友が持って来たガンプラ、チューブのセメダインで組立てて全ての接合部がどろっどろにはみ出した奇々怪々の微妙に柔い戦士にどういうことだよと思って笑えなかった。
ある猛者は接合部をすべてセロハンテープでコンストラクトしたカッチカチのセロハンの塊ボンテージ戦士に大爆笑したことがある。
薄め液の使い方に大失敗してレインボーカラーになった見たことがない戦士に変身させた彼に、図太いな〜と思ったことがある。
ちがうキャラに成り上がったモデルらはボクらの宝物。
プラモ作りは個性が露呈するガキ時期のいい学びだ。

....時代遅れのフォルム、カンナでシェイプして、なんていうことでしょうか!化したスケートのデッキ、今でもベランダストッカーに眠っている。
プラモデルをちまちまねちねちメイクするのも、スケートでケガだらけで全身を使ってメイクするのもどちらもいいもんです。

【過去記事】
■構成要素
■オールドスクール
■オールドスクール #2
■生まれる
■あぶないランプ
■クルーザー
■メイク
■思いでの撤去
■オールドスクール #3
■あぶないランプその2
■中年スケーター
■JT -大切なひととき-
■スケートボード道
■スケート祓い
■28年前のクルーザー
■レールバー
■やっと乗れてきた、サポートタイツ効果
■IXLオイルとガッツレーを流用
■クルーズにもいいデッキ
■中年スケーターのブルース
■もう一度
■#14
■HILAQUE
■VANS 50 YEARS Kickflip
■MoMA
■OJ2 HOSOI ROCKETS 95A
■AND SKATEBOARDING
■Zorlac Todd Prince 高い??
■梅雨の晴間の真夏日 5週間ぶりに
■UNIqueでスケートボードのレクチャーを
■スケートをする意味
■我ら徳丸ヶ原のスケートチーム
■また出会って、共に生きましょう
■自分のためにスケートを
■オヤジスケーター
■この1年半のスケートボードの練習まとめ
■SEIBU SPORTS SKATEBOARDING TEAM
■家でスケートを MADE IN VENICE
■やすらかに
■スケートボードのホームグラウンド 前谷津川緑道(グリーンベルト<西台・高島平> 一時姿を現す消えた川
■GET RAD
■マドンナエア
■YouTube 作ってから1年半
■過ぎ去った夏 スケート仲間の親友の二周忌呑み会
■久しぶりのお墓参り
■第三回目
■TOKYO SKATEBOARD PICNIC CLUB
■東京オリンピック 新種目スケートボードと日本人のDNA
■池袋スケートパーク 試験運用
■HIDDEN CHAMPION #71 <HITOTZUKI -KAMI->@UNIque 恵比寿西

photo

2015 1/28
『スゴイ カラダ』

ズラの脳科学者 中野信子さんの話を聞いてたら脳みそと身体のしくみはおもしろいなと思った。
彼女は学生の頃は、教科書と黒板を見て理解したらぜんぶ憶えていたと。
教科書のあのページのあそこに書いてあったことだなと、その部分をまるで写真として撮った画像を脳みそから検索してアウトプットするのだという。
そんなスーパー高処理能力とメモリゆえにとうぜんテストは100点だったという。 授業で学んだことをお友達がなぜ忘れるのかまったく理解ができなかった、そんなことを言ったら誰にも相手にされなくなったと。
そんな特殊な能力、どうしたら生きやすくなるのかと、それで脳みその研究をしてみようと思ったと。
脳みそのしくみを知れば“生きやすく”なる。
人それぞれ、まさしくそうだなと思った。

心臓は全身に血液を送っているもの。
膀胱は尿がたまるところ。
腎臓?肝臓?がろ過装置。
大腸?小腸?は便がたまるところ。
肺は空気を取りいれるところ。
身体のことってそのくらいなもんで、ほぼ知らなかった。
特に健康な男なんてそういう人も多いのではないだろうか。
なもんで、わかりやすい“脳とカラダの不思議”とこの本を読んでみている。
しくみ、理屈がわかればなるほどと、おもしろい。
いつも元気で健康的に暮らせるのはあたり前のことではないと改めてそう思って。

街中でもトラックが走って宣伝している痩身ジム ライズアップ。
びっくりするくらい体が変わりますね。
55歳、赤井さんなんかスゴイ。web
すごい体づくりはできないけど、なるべく健康的でいたい。
基礎代謝もぐっと落ちてくるし、でも飲んで食べたいし....たいへんですよね。
努力は長続き、継続するのはたいへんだからいかに習慣にさせるか、脳みそを切りかえてそう思わせてしまうかがラクへの近道になるのだろうか。

時代によって考えも変わるし、新しい発見もある。

詳しくは知らないが、トランス脂肪酸やショートニングはえらく体に良くないと聞く。
なんか自分がチビの頃は、マーガリンはバターよりもさっぱりしてて、なんなら身体に良いものだと聞いた記憶がある。
チビの頃、マーガリンをたっぷり塗布した朝ご飯のパン、おいしかったなぁ。
いつしかマーガリンは冷蔵庫の奥に放置されて、たまに開けるとイエローに変身してて、まるで牛豚肉の脂のようだとよく思ったもんだ。
バゲットはおいしい、コーンソフトバター入りを今朝もちっと塗った。
この製品はぐっと少ないものだという。via
さまざまな加工食品に含まれていると聞くトランス脂肪酸、気にしすぎたらたいへんかもしれない。
大企業も含有量が少ない製品を積極的に開発販売したり、今はもう揚げ油は含有量はないのを使っていいるとかしていると聞くので、多く摂ることは身体にはよくないのだろう。

縁日のじゃがバター、塗り放題と書いてあるそれはマーガリンだったりすることもたまに見かける、じゃがマーガリン。
異物混入、イヤなものだけど、気にしすぎたらそもそも外でご飯なんか食べられませんね。ただ、まだ目に見える物(異物)だけに、まだましだと思う。

photo

2015 1/27
『反発と吸収』

緊張と緩和...反発と吸収...相反する物、振り幅がある、ギャップがあるとか。
人はギャップに惹かれるとよく聞くが....いい意味での人格のギャップしかり、クマのプーさんのようだけどザックリ人を咬むとか、こんなに清楚な綺麗な女性がとか、高学歴なのにとか、地位や権力があるのにとか、絶対に服を着ていなければならない場所なのに脱いじゃうとか、特に犯罪や性的なシーンが浮かぶ。
前頭連合野と視床下部の情報伝達のエラーなのか?

いわゆるスニーカーや低価格のJOGシューズしか履いたことがなかった当時、初めてランニングシューズを履いた時、「ぅぁ〜すごいな、ソールが全然ちがう」ととても驚いたものです。
ちょい前にadidasから新素材を搭載したモデルが発売されて話題になった。
BOOSTフォームは衝撃吸収性と反発性を併せ持ち抜群の履き心地のよさが魅力で、跳ねるように?前に走ることができると...従来のシューズのクッションよりも倍ほど跳ねているのがわかる。youtube
今回新しく販売されたウルトラブーストは普段履きもできる大人しい色合い。
白いミッドソールがBOOSTフォームでメインだけど、白以外があればいいな。
立ち仕事の人にも優しいモデルだし、座り仕事の人にも....見えないところや、見えにくいところにも気をつかって身体への負担を軽減。
これ、2万円くらいです。なかなかいいお値段。
NIKEからもエアマックス、フライニット...話題になっている製品が多く発売されていますが、どれもこれも試してみたいところ。

買い物で長い時間を歩いたりする人、家族と旅行やランドに遊びに行くにもランニングシューズはとてもいいですね。

photo

2015 1/26
『駒込富士神社と古墳群』

文京区、東京大学のちょいと先の本駒込に富士神社がある。

拝殿は富士塚の上にあり、江戸時代後期には「江戸八百八講、講中八万人(えどはっぴゃくやこう、こうちゅうはちまんにん)」といわれるほど流行した富士講のなかでも、ここは最も古い組織の一つがあり町火消の間で深く信仰された。
火消頭の組長などから奉納された町火消のシンボルマークを彫った石碑が数多く飾られている。
しかし、石碑の彫刻文字の色入れに大失敗してこわくなっている...
しかもあちこちほぼ大失敗している。
拝殿へはかなり急な階段を登らなくてはならなく、下りがなかなかあぶない。
初夢で有名な「一富士、二鷹、三茄子」は、周辺に鷹匠屋敷があった事、駒込茄子が名産物であった事に由来する。「駒込は一富士二鷹三茄子」と当時の縁起物として川柳に詠まれた。
一番下の江戸名所図会にも冨士構が描かれている。

拝殿のある富士塚は、3世紀半ばから7世紀の古墳時代に造られた前方後円墳を元にして、その上に造られたと言われている。
この地を治ていた権力者の聖なる場所として後世に伝えられて、1000年後の江戸時代に神社として造営されたのだろうか。

この富士神社がある本郷通り(日光御成街道)を少し北上して行くと、飛鳥山古墳群、十条台古墳群、赤羽台古墳群などがある。
そして、現 西ヶ原に武蔵国豊島郡家、いわゆる役所が創設されて、豊島氏が豊島群を支配した。(御殿前遺跡)
縄文時代〜弥生時代〜古墳時代(350年〜700年)から発展してきて、1477年に太田道灌に豊島氏は滅ぼされるまで、この地域は都市の中心だったわけだ。
穏やかな田舎だった豊島群に太田道灌親子が攻め入ってきて、人々の暮らしを破壊し、めちゃくちゃにしたわけだ。それが支配、治めるということだろうが、いい迷惑としか言いようがないとも言える。

古墳はあちこちにあるが、都内で有名なのは増上寺のお隣、芝公園にある大きな芝丸山古墳だろう。
古墳時代、西部は多摩川沿い、南部の中心は芝、北部の中心は駒込・西ヶ原・飛鳥山・十条・赤羽だったのだろうか。

遺跡といっても、
旧石器時代〜縄文時代〜弥生時代
古墳時代〜飛鳥時代〜奈良・平安時代
中世の鎌倉時代〜室町時代
江戸時代遺跡
明治時代からの近現代遺跡
と、とても幅が広く、それぞれの時代を知って行くと町や土地の見方が大きく変わってくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2015 1/23 #2
『正しいペン字の書き方』

汚文字を修正しはじめて丸2年が経った。
たまに書いてみようという間隔だから月に2−3回くらいだろうか。
ちょろちょろ書き続けている。
きれいに書こうと意識しないと、残念なほど見事になーんにも変わらず酷い文字だけど、意識すれば少し速めに書けるようにはなってきた。

←自分ではスラスラ書いた感じがコレ。

がんばればクリアできることを学んでいるのだろう。
恥ずかしい思いをしにくくなってきてる。

photo

2015 1/23 #1
『ジェノサイド』

おもしろい!止まらない!一気読みだ....とあちこちで聞いていたジェノサイド。
すごい賞を4つ受賞。
急死したはずの父親から送られてきた一通のメール。それがすべての発端だった。創薬化学を専攻する大学院生・古賀研人は、その不可解な遺書を手掛かりに、隠されていた私設実験室に辿り着く。ウイルス学者だった父は、そこで何を研究しようとしていたのか。同じ頃、特殊部隊出身の傭兵、ジョナサン・イエーガーは、難病に冒された息子の治療費を稼ぐため、ある極秘の依頼を引き受けた。暗殺任務と思しき詳細不明の作戦。事前に明かされたのは、「人類全体に奉仕する仕事」ということだけだった。イエーガーは暗殺チームの一員となり、戦争状態にあるコンゴのジャングル地帯に潜入するが...。父の遺志を継ぐ大学院生と、一人息子のために戦い続ける傭兵。交わるはずのない二人の人生が交錯する時、驚愕の事実が明らかになる。それは、アメリカの情報機関が察知した、人類絶滅の危機。
・・・数ページでわかる、うん、おもしろい。

photo

2015 1/21
『踏切』

地上を走っていた電車は次々と高架化されたり地下化されている。
踏切はあぶないから徐々に廃止していこうと決まっていたという、確か...
都内、住宅街をぬって走る車両はこの20年くらいでばんばん消えていっているだろうか。
バイクであちこち待った踏切、ぜんぜん開かなくてイライラしたたっけな。

山手線に乗っていると踏切がないことに気づく人は多いのだろうか。
山手線は切り通しや高架を通しているので、踏切がない。
短い間隔で運行されているし、大動脈だから事故があって止まったりしないようにとか、開かずの踏切になってしまうからだろうか....?
正確には今、ひとつだけ踏切が駒込〜田端の間にある。
生活道路で交通量が少ないから廃止にはしていないという。
貴重な踏切。

池袋〜目白にあった踏切は、ちょい前に廃止された。
山手線と貨物線(埼京線)の4つの線路があるので、開かずとして有名だったという。
踏切が廃止されて、その代わりにEVがついた跨線橋が架けられた。
一回使ったことがあって便利だなと思ったけど、踏切がないとちょっと雰囲気はさみしくなりますね。
踏切の事故はほんと多いので安全になっていくのはいいけども。
都電が幹線道路を渡って行く光景なんかとてもいいものですよ。

photo

2015 1/19
『雑司が谷霊園 ジョン万次郎』

雑司が谷霊園、谷中霊園、染井霊園、青山霊園、ぱっと思いつく霊園だろうか。

園内にはほとんど立ち寄らないけども、正月に宿酔いさましにrunningで雑司が谷霊園に寄った。
ちょっと見つけにくいのと寒いので、夏目漱石と中濱(ジョン)万次郎を。
みなさん、名前はご存知ですね。
ぼっちゃん、数ページで本を閉じました。。
我が輩は猫である、パラパラ読んだ記憶が。。

ジョン万次郎は幕末のもうひとりの重要人物でもありますね。
鎖国をしていた動乱期、そんな時に10年間もアメリカでさまざまなことを学びそして列強の、世界の大きさを目の当たりにして、日本にようやく帰れたが....
スパイとかもう化け物のような存在だったのだろうか。
まわりの武士たちは恐れたはずだし、一方では西洋の知識を吸収しようとした幕末の志士らには多大な影響をあたえた。
けれども、末恐ろしい“男の嫉妬”でもって活躍の場を奪われてしまったことも多々あったといいますね。
たまたま助かった命、そしてジョン万次郎をアメリカ本土へ連れて行き、ともに生活をして、彼に世界を学ぶ機会を与えた一人のアメリカ人、いつどこでどういうことが起きるか、出会いがあるか分らないものですね。

....ランニングシューズにたっぷりドロを食い込ませて、霊園をあとに。

その足で、護国寺へ。
表からではなく裏から境内に入ると著名人の墓石があります。
大隈重信墓所、一番下の写真。
写真には写っていないが、墓所の手前に鳥居があります。
これは神仏混淆の名残であるという。
気づかない人も多いかもしれない。

染井霊園も著名人が多く眠っていますし、
谷中霊園はなんといっても徳川最後の将軍の墓石があります。
戦いの最中、家臣らを置いて逃げてしまったことは最大の汚点だが、徳川を守る為に致し方なかったのだろう。しかし、偉大な戦略家とも言えるだろうか。
青山霊園、夜の街に遊びに行くのにうるさいマフラーのバイクでまぁよく通ったけど、魔界の入口があるとかないとか聞いた記憶があるが、そんなものははたして実際にあるのだろうか?
霊道、オバケが通る道だと聞いたことがあるが、そんな道もあるのだろうか?
まっ、夜に自分の家や他者のお墓参りに行こうとはほとんどの人が思わないですよね。変なオバケを連れてきちゃうとか、取り憑かれるとか聞くが、そういうことは実際にあるのだろうか?
「そこに私はいません、眠ってなんかいません」とかよく聞きました。
大切なのは感謝の気持ち、精一杯生きることでしょうね。

晴れた昼間の墓所の散歩、たまには良いものです。

【過去記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。
photo

2015 1/16
『雑司が谷 未来遺産 雑司が谷・高田と池袋本町と板橋宿をむすぶ高田道』

江戸時代から続く歴史と文化に包まれたまち
雑司が谷
未来遺産 決定。

...とのこと。

「未来遺産運動」は、長い歴史を超えて人々が紡ぎ続けて生きた文化遺産や、自然とともに生きる知恵や工夫の中でつくりあげてきた自然遺産という豊かな贈り物に光を当て、100年後の子どもたちに長い歴史と伝統のもとで豊かに培われてきた地域の文化・自然遺産を伝えるための運動です。

雑司が谷という町は池袋駅のすぐお隣です。
池袋駅が雑司が谷村の外れに開業したと言うべきか。
鬼子母神(鬼の’点がないの本来の表記)への参道の両側にはとても大きなケヤキが続いてて、そのぶっとさと迫力に感動する。
樹齢はなんと400年以上だ。
江戸名所図会にも描かれている。
そして今はなき弦巻川(現在は下水道)も描かれている。
弦巻川を後世に伝える為に、かつて流れていた川跡近くに水車のある休憩所がある。
境内にも大きな銀杏があるが、これもすごい、圧巻です。
境内には日本最古の駄菓子屋さんがあって、懐かしむ大人や楽しそうにお菓子を選ぶちびっ子らにほほもゆるむ。

雑司が谷はずっと昔から栄えてきた町。
雑司が谷・高田と池袋本町と板橋宿をむすぶ古道(高田道、高田雑司ヶ谷道、高田雑司が谷道)が今も残っていて、村と村をむすぶ重要な道だったという。
雑司が谷村の村人らは板橋の宿場町に買い物や遊びにでもきていたのだろう。
自分が高校生の頃から感じていたのだが、板橋宿付近(上宿・仲宿・平尾宿)と雑司が谷の人々はどことなしに雰囲気や気質などが似ているんです。実際に仲が良いし。
雑司が谷と池袋本町の中間の何もない田んぼを開拓して池袋駅が開業し、元々池袋の中心だった池袋本町は衰退していき、娯楽の街繁華街だった大塚も衰退していき、現在の池袋が出来上がっていった。
太平洋戦争の時には高田にB29が墜落したという。

雑司が谷、都電の線路部分を拝借して、現在明治通りのバイパスが作られている。
地下道路の工事がいよいよ本格的に始まった。
のどかな雰囲気と近代が混じりあう町、雑司が谷・南池袋、お寺も多いので、あちこち参拝して歩く人の姿をよく見かける。

一年でどんだけ行っているんだろうか、雑司が谷。
隣の池袋の喧噪とはうって変わって、とても落ちつくほんと素敵な町です。

【過去記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。
photo

2015 1/14
『ファッション』

デザイナー トム・ブラウンのランニングウェアはシャツにカーディガンという機能性を無視したものだ。
みかけたら、えっ??と思うようなスタイル。
彼だからこそアリだけど、一般人がこのように主張が強い格好でランニングをしていたらギョッとしますね。
圧倒的だし、彼だからこその奥が深いファッションで。
Vの方のウェアだとなんだかすごく合っていて格好良くみえてくるなぁ。
こちらから引用させていただきました。

いつだったか、皇居を走っている時に、警備員の制服のような格好で走っている人がいて、??と思ったことがあった。
スーツが脱ぎ捨てられた状態で歩道に置いてあったことも....路上でスーツからランニングウェアに着替えて周回しているのだろうか、と。

ファッションは人それぞれ。
ランニングウェアではないトップスやショーツ、ハットキャップワッチ、サングラスなんかをあわせて走っているランナーもとても多いですね。
機能的なインナーを下に着て、上には好きなブランドのTシャツという人もいますし。
ゴリゴリ本気なウェアもよし、ラフなのもよし。
セクシー過ぎるくらいのウェアでも良いし、男は目のやり場に困らないから。
この人カッコいいなって思ったら、男でも女でもチラチラみてしまうし。
派手派手が好きな人も多いし、自分みたいに地味なウェアが好きな人も少なくなかったり。

良い機能を求めると当然価格が高くなってくる。
日々走る人、自分なんかには消耗品的意識が多いので、そこそこの機能で十分だったりする。
ウェア、ファッションも含めてランニングは楽しいですね。

photo

2015 1/13
『耐久』

不具合やすぐ壊れたと聞く某モデルのカラダスキャン。
3年くらいは普通に使えていたような気がするけど、ほぼ使ってなかったな。
よく使いだしたのは5年くらい前からで、体質改善をし始めた頃。
体脂肪率や体年齢とかいろいろ測ってくれるので楽しかったのを憶えている。
とは言っても、多くて週に1回くらいなもんで、だいたい一ヶ月に2回ぐらい乗る感じだった。電池交換は5回か3回くらいだ。
たまにへんな表示になってたけど、久しぶりに乗ったらかんぜんにダメになった。
うちでは8年くらい持ったけども...あまりいい製品ではないみたいですね、コレ。口コミweb

電子機器らは便利だけど、丁寧に使ってても壊れるのが早いかなと。
先日夜のストアでおじさんが頼まれた感じで買い物中に、手から滑ったスマホがクラッシュして見事にバラッバラになっちゃって、悲しんで床に座り込んでいたなぁ...
一回壊れて修理に出したGPSランニングウォッチ、計測されるけど履歴に保存されなかったり、距離が暴走したりする症状がまた再発。
ログ機能はOFFにして軽いデータ測定のみ計測して保存してたけど、いきなりまた保存されなくなったので、履歴をどばどば削除したら直った。
コレはどうやメモリー機能のエラーなのだろう。で、そのまま使っていて、リセットや初期化をしたら基板がクラッシュする症状が出たりするのだろう。
PCの環境で専用のアプリが使えないから、エラー出てクラッシュする前に本体画面にこれ以上書き込めないんだけどってメッセージがでてくれたらいいのに。

正月は暴飲暴食も甚だしかったので、2kg増。

成人の日の午後、チャリって皇居へ。
フレームにウインドブレーカーや飲み物をくくり付けて。
時間がなかったので2周の10kmを自分には少し速いペースで。
風が強くて歩道も補修工事をしてて走りにくかったけど、腕ふりから骨盤へそして脚へと力がうまく流れて伝わっていくのを感じられてグッと前へ進む、走りやすかった。1kmあたり5分ちょいから、4分48秒まであげられた。
走らない人には分かりにくけど、明治通りの原宿竹下口から渋谷宮下公園入口までが約1km。地下鉄なんかの駅1つ分が約1km。
それを5分で走るという速さ、わかりにくいですね。。
信号でつかまらない場所だからこそのタイムとうまく走れたなという感覚。

いい汗かいて、帰路へ。

晩飯はトランス脂肪酸が多い唐揚げのせカレーで。

photo

2015 1/12
『ロング』

ランニングソックスのロングを買ってみた。
膝や股関節の動きを妨げずに、ふくらはぎの血流をサポートするものだと。
動きにくいからとタイツをはかない人や、膝などに故障を抱えていない人にはいいのだろう。
見た目が30何年も前の千歳飴を持ってた子供の頃のようになるけど、なかなかのぎゅっとした着圧なので、なるほどと思った。
猫に小判状態なのでその効果は果たして感じられるのだろうか...CW-Xもいまだによく分らないし。
調子よかったら医療レベルまで到達した優れた着圧機能 CEPなんかも試してみよう。

photo

2015 1/9
『リミテッド』

今でこそ担々麺とかちゃんぽんとかあるけど、5つ入った袋ラーメンはしょうゆ、塩、味噌、豚骨がメイン。
味噌味ではないような味噌、豚骨味ではないような豚骨...
うちではほぼ塩を。
シーフードあったら売れるのになぁとずっと前から思っていた。
そんな折り、大晦日にダイエーで発見。
正月料理にも飽きてきたので早速実食。
にんにく刻んで、きゃべつニンジンもやしを炒めて、ちょい味付けして、デフォルトだと味が濃く感じるので+100CC多めの熱湯を投入して出来上がり。
もちもちした麺で味も○、なかなか良い製品だけど期間限定だと。
なんでだろうかリミテッド、定番で売れると思うのに。
家でゆっくり飲んで、飲んだ後に暴食にも最適。
キャンプなんかにもいいんではないかと。

20年前、友らと九州や四国をツーリング、サンフラワー号で食べたシーフード。
あのカップヌードルシーフードうまかったなぁ。
もう8年ほど音信不通だけど、お互い健康で元気にやっていこうな...
ふと思いだした。

photo

2015 1/8
『近藤勇と新選組隊士供養塔 平尾一里塚(板橋一里塚)跡と千川上水跡を越えたあたり』

池袋の隣、JR板橋駅前に近藤勇、土方歳三と新選組隊士供養塔が建立されている。旧中山道にあった平尾一里塚(板橋一里塚)と千川上水跡を越えたあたり。
なぜこの地にあるかというと、近藤勇が千葉の流山で自首し捕らえられ、板橋宿(平尾宿)で幽閉されて、この供養塔付近で首を切られて生涯を終えたから。

大事件である池田屋事件、これによって歴史が大きく動いた。
20数名の尊攘派に対し当初踏み込んだのは近藤勇・沖田総司・永倉新八・藤堂平助、よくもこんな少人数で入ったものだ。

袂を連ねた近藤勇と永倉新八、考え方のちがいから最後には袂を分かつことになった。同じ組織、当然考え方が違う者も現れてくるし、時には仲間を斬ることもある。
新選組は内ゲバも多々あったと。もちろんこの時代は同士でも不要になった者はすぐに殺されるが、坂本龍馬が消されたのもそうであるように。

明治初期、幕府の医者で新選組隊士らのことも診ていた松本良順と永倉は、戦友である近藤勇と新選組隊士のために供養塔を建てようと奔走する。時代の変化がそういう思いにさせたのだろうか。
松本良順がかいた書を手にして、名を馳せた武士である永倉がだ、方々に頭を下げて売り歩いて資金を工面したという。
熱い想いがこみ上げてくる。

供養塔にはびっしりと百十名の新選組隊士の名が刻まれている。
永倉は隊士一人一人のことを調べて、彼らがどういう死を迎えたかを残している。
供養のため、その想い、執念ともいうものだろうか。
彼らも救われたのだろう。
刻まれた隊士の名を読んでいると、日本の今後を想った彼らの想いが伝わってくる。
こう書いていると感応して悲しくもないが鼓動が早くなり少し疲れてしまう、なんでだろう...新選組が好きということでもないが。

動乱の時代から明治維新へ、そして大衆文化が花開いた大正時代、早く逝った隊士らが「自分の分まで生きてほしい。たくさんのことを経験してほしい。」と、そう言っているかのように、その想いが伝わったかのように、永倉は大正時代、80歳近くまで永らえたという。絵が動く映画、永倉は晩年孫とよく映画館に通ったと。

一番下の写真は明治時代、建立された当時の写真。
何もない田畑にそびえる塔、隊士が町をみているかのようだ。

官軍が江戸城へと中山道を進軍して、江戸城まであと2里(8km)の板橋宿ちかくまで来た時に歩みを止めた。
その間に西郷隆盛と勝海舟らによる交渉が行われて、無血開城となったと。
街道にはたくさんの歴史が詰まっている。楽しいものです。

【過去記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。
photo

2015 1/6
『清須会議 交渉術』

足軽から織田家の重臣になった秀吉。
アルバイトから役員になったようなものだと言っている。
本能寺の変で織田信長が亡くなって、今後の織田家をどうやっていこうかという重要な会議だけど、マニアックとまでは言わないが、なかなかのものなので歴史を知らなければ取っ付きにくいような内容かもしれない。
清須会議は小説、映画と読んで観ておもしろくて。
で、NHKの“英雄たちの選択”という番組で取り上げられていた。(youtubeにあがっている)
この番組は歴史学者や脳科学者や心理学者などが、あれこれその分野の視点から、その時の本人の心境やあれこれ読み解いていくという番組で非常におもしろい。
徳川慶喜 戦いか平和か...この回をみて、慶喜のことがまたよく分ったし、見方も変わってすごくおもしろかった。

おもしろい番組はNHKやBSなどが多いなぁ。

photo

2015 1/5
『新年』

新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

...飲みに飲んだで歩きに歩いて走った年末年始でした。
歩いて宴会場に行くのもいいものです。
キンキンに冷えた手と鼻先...12kmくらいあったからちょっと遠かったな。。
L.A.から帰国している友ともヘルスや仕事、ライフスタイルなどを話し込んで楽しかった。彼はサーフィンとヨガをやっている。食べ物のことやもちろんたばこや酒なども気をつかっている、というかそれがあたり前だと。健康な身体があってこその仕事であり家族でありって。
あの世にはお金は持っていいけない、経験だけだと。その通りですね。
珈琲焼酎というのを初めて飲んだけど、なかなか美味しくてストレートでガブガブのんだな〜楽しいいつもの忘年会だった。

大晦日と元旦はあちこち実家に行って飲んで食べて楽しみました。
ちょい宿酔いで、良いのか、たぶん悪いんだろうけど、ヘパーリーゼ2錠飲んでリフレッシュの為にランニングを10km。
すっかり調子よくなって。

昨日は昼に皇居まで行って。
メディスンのおかげで暴飲暴食も何のその、調子がよかったので、ゆっくりペースから4分30秒/kmまで上げて....これ以上あげると自分の身体では心臓出ちゃいそうなので、危ない。
人も多かったですね。
...暴飲暴食には有酸素運動ですかね。

仕事納めは大晦日、今日から仕事始め。
皆様にとっても良い年でありますように。