Content
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2024 9/27 『今生生まれてきた意味 それぞれの役割』

話題になった、なっている映画とのこと....ジョグから帰ってきて観ようよと言われて。

「はじめて、生きよう、と思った。」

ーーーーー2020年の日本で現実に起きた事件をモチーフに。
21歳の主人公・杏は、幼い頃から母親に暴力を振るわれ、十代半ばから売春を強いられて、過酷な人生を送ってきた。ある日、覚醒剤使用容疑で取り調べを受けた彼女は、多々羅という変わった刑事と出会う。
大人を信用したことのない杏だが、なんの見返りも求めず就職を支援し、ありのままを受け入れてくれる多々羅に、次第に心を開いていく。
週刊誌記者の桐野は、「多々羅が薬物更生者の自助グループを私物化し、参加者の女性に関係を強いている」というリークを得て、慎重に取材を進めていた。ちょうどその頃、新型コロナウイルスが出現。杏がやっと手にした居場所や人とのつながりは、あっという間に失われてしまう。行く手を閉ざされ、孤立して苦しむ杏。そんなある朝、身を寄せていたシェルターの隣人から思いがけない頼みごとをされる──。
ーーーーー

観終わったら涙が溢れた。

人生無駄なことは何もないと、先に生きていた方々から言われて生きていますが、彼女は今生何を学ぶべきだったのだろうか。
子は親を選んで生まれてくると聞いたことがあります。
虐待、性被害、その他様々な劣悪な家庭環境がありますが、そのような被害に遭うことで大切な何かを学ばないとならないのでしょうか。こんなにも厳しい生活の中で、他者の心の機微に触れることを学ぶ必要があったということでしょうか。

私に限ってという言葉だけど、私は母を守るために、幸せにするために生まれてきたと、物心がついたときにはそう思って母と暮らしていました、不思議な感覚なのですが。「どうしようか、たいへんだな。どうすればよろこんでくれるのかな?」と、見上げて母の顔を見つめていると「どうしたの?洋二」とよく母が言ってきたのを憶えている。
その当時私が1歳から2歳、5歳まで暮らしていた施設の写真を並べてみた。大きな三和土に広い木の床、チェック柄の乳母車や色とりどりの洗濯物、土の中庭にガラガラギギッと鳴る木の引戸に内部共用廊下の大きな防火水槽、そして行ってはならぬと言われていた2階。

辛くとも強く懸命にみな生きて生活をしていました。

70年代後半に施設は廃止され、皆はそれぞれ違う所へと巣立っていきました。もう何も無いけど、私にとって大切な場所、「強く生きるんだ」と学んだ家庭です。

【関連記事】
■赤ん坊のボク、シスターの胸に抱かれて
■電話番号の表札 ◯◯方・◯◯◯◯◯呼出 ◯◯ 電報
■巣鴨 眞性寺の地蔵菩薩(子育地蔵尊) 実弟<幸世>を重ねて
■三色丼は母の味 <店屋物の鍋焼きうどんか吉野家の牛丼そしてタイヘイのファミリーセット> 歳を重ねて介護食は息子の手料理へ

■大塚原(板橋区赤塚一丁目、赤塚新町一丁目) 赤塚大塚原遺跡 <消滅した八つ程の大きな塚>と<地名 馬喰谷戸> 赤塚・成増での母との思い出と激安洋品店<のとや>での良品発掘

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2024 9/20 『下北沢 松田優作が愛し、中島みゆきが歌にしたジャズバー <LADY JANE> “<BLACK RAIN> ブラック・レイン”の芸術監督が手がけたインテリアデザイン』

閉店するというニュースが流れた。賃貸借契約の更新が出来なかったという。建物の老朽化や再開発などもその背景にはあるのではないだろうか。

2006年頃に、LADY JANEの話はこのお店を手がけた芸術監督(美術)のOさんからよく聞いていたが、実際に飲みに行ったことはない。
店内天井にはハリウッド映画であり松田優作の遺作ともなったブラック・レインのポスターが貼られていて、この映画の総合芸術監督はOさんが務めていた。話を聞いていると、お忍びで来られる著名人も多いので、おいそれとは行けないような雰囲気を感じていたが実際にはどうだったのだろうか。よく飲みに言っていた方々が語る逸話などは検索でヒットするだろう。放送作家の高須さんが松ちゃんとやっていた放送室というラジオで言ってたけど、松田優作ファンだというくりぃむしちゅーの上田さんがよく通っているというバーはレディー・ジェーンのことだろうと思う。
ブラック・レインはたぶん自分が大学生の頃のような気がするが、よく通っていた隣町にある大きなレンタルビデオ屋で借りて観て、俳優人らの演技の他にもセットもとてもいい雰囲気で素敵だなと思っていた。
その十数年後、芸術監督Oさんと偶然にも仕事を共にさせていただくことがいくつもあり、私の結婚パーティーの映像も撮っていただいた。とても良い思い出です。
その当時、Oさんから少し古いモデルのカメラを貰ったことがあった。これは湾岸戦争時にも使っていたジャーナリストも多かったと聞いた。スケートボードの映像制作にも使っていたスケーターやアーティストもいたように記憶している。

またひとつ名店がなくなります。お疲れさまでした。

【関連記事】
■高倉健 新幹線大爆破 志村検査場・交通局志村基地
■いたばし大交通展 人工地盤 西台アパート(西台団地) 富士山を望む

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2024 9/18 『板橋競馬場内の水路 <板橋区栄町(養育院跡)の暗渠 暗渠道>』

現 東京都健康長寿医療センター(養育院が廃止されてその場所に建設設立された病院)と板橋大山公園がある大きな敷地部分に、かつて板橋競馬場があった。しかしその営業は数年という短命に終わった。
地図は文化財シリーズ<いたばしの地名>に収録されているもので引用させていただきました。東西にのびる黒い線が千川上水で、その存在の重要さも分かるかと思う。

東京都健康長寿医療センターと板橋大山公園がある敷地の外周の道(小松屋横丁道という中山道と大谷道を結ぶ古道を付け替えた道)の直下は5mはあるかと思う石神井川が削った崖で、競馬場は起伏に富んだコースとなっていたという。
地図の青丸部分(推定)、その競馬場内に崖からの湧水があったのか単なる排水路なのかは不明だが水路とおぼしきものがあり、廃止された後も残りいつしか暗渠となり細い暗渠道になったようだ。古地図では大きく蛇行した石神井川に流れ落ちているが、現在は途中で消滅している。下から2枚目、排水口の蓋を雨水側溝(水路跡)に被せるのではなく立てて堰のように使っているように見受けられる。この先写真の向うは鎌倉街道でその少し先に石神井川が流れている。

もうひとつ、古地図の西側の競馬場の左に南北に通る黒い線が千川上水から分水した水路で石神井川に合流している。余水吐のような水路だったのだろうか。合流したすぐ先には根村の堰がありそこから根村用水(稲付川、中用水、北耕地川とも呼ばれた)として分水され、中山道にある縁切り榎のほとりを流れ、環七と本郷通りの<姥ヶ橋>交差点の稲荷台を切通した底を斜めに流れ、現在の北区赤羽西・南や神谷、志茂の田畑の耕作に使われた貴重な水源でもあった。前者の千川上水の分水路も暗渠となり、今は福地蔵尊通りと呼ばれている。 江戸時代後期(1804〜1830年頃)にこの川越街道と鎌倉街道の辻である交通の要衝でお福さんという方が旅人や人馬などの加持祈祷などを行って、地域の方々からとても慕われていたという。上板橋宿の主要な住人である恩田家を中心として(河原家、栗原家、瀬田家、大野家などもでしょうか)今も手厚く祀っている。また、上板橋宿の京都側(北西)の入口、石神井川の隣りに下頭橋の六蔵尊が祀られていて、扁額は渋沢栄一が揮毫して奉納したと伝わる。

【関連記事】
■板橋区栄町 板橋競馬場跡 石神井川沿い<愛光舎牧場> 現 牛乳販売店<愛光舎>
■千川上水分水 石神井川氷川町・栄町支流 旧河道の氷川つり堀公園
■板橋区大山西町 千川上水跡<河川管理地>
■千川上水 水神様 <大山西町発展史>
■谷端川 出端川支流(湧水地:板橋区大山町 千川上水 旧川越街道に架かる大山橋そば)

■上板橋宿にあるかつての“板橋”の親柱と距離の札
■豊敬稲荷神社 旧上板橋宿概要図
■板橋区弥生町 上板橋宿 豊敬稲荷神社の玉垣に刻まれた瀬戸川牧場
■上板橋宿と大山福地蔵尊
■町民を癒し見守る大山福地蔵尊
■瀬田家跡地 集合住宅新築工事に伴う大山福地蔵尊改修工事

■古道 鎌倉道 別名 椎名町道(兵隊道) 千川上水に架かる<かち橋>
■板橋区仲町 轡神社近く 鎌倉街道沿いの庚申塔
■板橋区仲町(旧 山中) 鎌倉街道沿い 徳川家康の乗馬のくつわを祀ったともいわれる轡神社
■鎌倉街道と新旧川越街道の交差点にある手押しポンプ(井戸水)

■稲付川(根村用水と中用水とも北耕地川とも言われる)と日曜寺と智清寺に架かる橋
■姥ヶ橋延命地蔵尊と根村用水(稲付川や中用水、北耕地川とも言われる)
■旧中山道“岩の坂”の縁切榎ほとりを流れる稲付川(中用水)と“なみだ橋”
■十条板橋道と王子稲荷道の追分に置かれた(仮称)稲付の関所跡と稲付川に架かる赤羽根火薬庫道の橋跡
■北区上十条 姥ヶ橋の延命地蔵尊に添えてある小さな角柱型文字庚申塔道標
■徳川慶喜が撮影に来た板橋区の日曜寺 松平定信奉納の扁額と根村用水
■板橋区大和町 日曜寺に架かる根村用水の橋(親柱・欄干)と平尾町内中の石柱(平尾宿)

■板橋区栄町(大山)養育院 渋沢栄一
■板橋区立郷土資料館 連携協定記念展 <渋沢栄一 高島秋帆> 養育院の始まりと渋沢栄一
■板橋区立郷土資料館 連携協定記念展 <渋沢栄一 高島秋帆> 上板橋宿 下頭橋六蔵祠の扁額<博愛> 子爵 渋沢栄一
■板橋区立郷土資料館 連携協定記念展 <渋沢栄一 高島秋帆> 最新志村案内図 渋沢別邸

■旧中山道と旧川越街道をつなぐ小松屋横町道
■板橋区大山町 山中通り商店街(大山道・小松屋横町道)  補助第26号 むかしの大山西銀座商店街(大谷道) とハッピーロード大山商店街・大山サンロード(遊座大山商店街)の町並みと思い出 山中の村人と板橋宿の開拓と整備(2022年2月22日加筆・写真追加)
■旧川越街道 ハッピーロード大山商店街 小松屋横町道に佇む“命”の碑
■旧川越街道 ハッピーロード大山商店街 小松屋横町道に佇む“命”の碑 撤去
■板橋区大谷口 古道 大谷道と薬師道の交差点 豊島八十八ヶ所巡礼の道標

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。