Content
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2018 7/30 『フジロック 2018』

仕事をしながら、Youtubeのストリーミングを。
ひさしぶりにヒロトを見たけど、うん、やっぱりガリッガリ。
うん、でも良い笑顔ですね。
ダウンタウンの松ちゃんが結婚した時に、仲間うちのパーティーにヒロトさんがお祝いに来てくれたのは、すべらない話で有名な?話。
日曜日よりの使者という曲は、日曜日のガキの使いという番組の笑いで、心が救われたと。これも有名?ですね。
ブルーハーツを初めて聞いたのは、14歳頃だったと思う。
すぐに好きになって、CDを聞きまくった。
知っているアーティストはいなかったけど、トリビュートのアルバムもなかなか素敵で、今でもよく聞いている。

iTunesには何曲入っているのだろうか。
いまでも変わらずに、聞いていると元気がでます。

さぁ、もうすぐ7月も終わりで、8月に。
実に早い。
30℃くらいならそんなに暑いと感じないのだが.....酷い暑さにも慣れているから、エアコンが効いた空間が苦手で、それはそれで、逆に生活がしにくいとも言える。

この夏で、ランニングをし始めて、もう9年になった。
トータルで....
ランニングは12045km
ウォークは2771km
自転車は4593km
日頃の運動はほぼゼロだった9年前、この運動をしていなかったら、えらいことになっていたことだろう。
ガリッガリにはぜんぜんならないが。。

photo

2018 7/26 『炎天下での都立赤塚公園BBQ』

板橋区の高島平に都立赤塚公園がある。
大きな公園で、いくつかのブロックに分れているのだが、その一角にBBQができる地区がある。なかなか人気があるそうで、近くの友が並んで取ってきてくれている。
家族連れはもちろん、若い人たちのグループや、おじさんたちの親睦会的な感じでも使われている。
この日は、連日の酷暑日の真っただ中で、大荷物を背負って公園に行くだけでもなかなかハードだった。
大荷物の中身は、友のムスコらにあげるもので、赤いライダースやNIKEのエアフォースワン、そしてNゲージの車両と10両編成をとめられるホーム....阪急7両、気動車3両、赤い電気機関車1両とワムやらタム、タキ、コキ、セム、チ1、ヨなどの貨車たくさんと、103系京浜東北線7両くらい、あとブルートレイン客車など。20数年振りに通電させて、動きをチェックしたけど、よく動くのもあれば、鈍いのもあったが、遊ぶには十分で、チビは喜んでくれたとさ。

マシュマロを焼いたり、肉肉、ソーセージ、焼き鳥etc、定番を楽しみ、話や遊びに花が咲く。
彼らは、中学の頃のスケート仲間で、かれこれ30年以上の仲。
社会的立場や、環境が変わっても集れば、立ち位置は皆変わらない。そんな素敵な仲間で、ちょうど2年前に、このスケート仲間のうちのひとりの友が、早くに逝ったのが残念だけど、亡くなった親友のことで、悲しんだり笑いあえたりできる。早くにひとり逝ったけど、彼は本当に幸せだったと思う。

まぁそんなこんなで、炎天下でのBBQでもって、ベロベロになり、次の日は宿酔が酷かった友もいたりで、それも一興。
ちなみに、この日は日曜日で37℃くらいあったと思うけど、次の月曜日はなんと39℃になった。今までに経験をしたことがない暑さで、多くの人々が熱中症で病院に運ばれたり、亡くなった方も多かった。

とても楽しい夏のBBQだが.....真夏に開催される東京五輪は、果たして本当に大丈夫なのだろうか。いやぁ〜、大丈夫ではないだろう。
どう対策をとるのだろうか。
日程をずらした方がいいかと思うが、どうだろうか。

まだまだ酷く暑い日が続きますが、ご自愛ください。

photo

2018 7/18 『修正修理』

高校生の頃、国立大学に進学しようと思い、世界史を選択したけど、オクタビアヌスやアウグストゥスや西ゴート王国やら......一向に頭に入って来なくて、早々に断念をした世界史を、(古文漢文もまったく入ってこなかったけども)またちょいと読んでみようと手にとった教養のグローバル・ヒストリー。
寝ながら読んでいて、以前よりはおもしろいと感じている。というのも、小さい小さい地域史や有名な日本史を、この10年弱前からだいぶ理解できたからだと思う。
ただ、じっくり読まないと進まないところもあるので、なかなか難しいとも言えるかな。。
果たして知識から教養へと変えることができるだろうか。

さて、何かと問題があったMacBook Proのキーボード問題、数年ほど頑に欠陥を認めなかったのだが、ようやく決着がついたようで、修理プログラムが6月から始まった。
簡単に言うと、従来のキーボードのキーの構造を新しい物にして、 MacBook Proに搭載・発売したところ、不具合(キーボードにホコリが入りやすく、入力出来なくなったりする不具合)が多発して、クレームの嵐だったのだが、Appleは欠陥だとずっと認めずにいたということで。
仕事でどうしても5月にMacBook Proを購入しなくてはならなく、2018モデルを待つことが出来ずに、2017モデルを購入したのだが、修理プログラムに、うちのMacBook Proも入っていた。
買ってどうだろう、一週間くらい経った時に、電源ONして起動したところ、キーボードが見つからないからBluetoothのキーボードでつなぎますか?的なメッセージが出て、NOをして、キーボードが認識されない(タイピングが出来ない)状態で、再起動をかけたことが一回あった。今のところそれ一回のみで、今は普通に使えているのだが、一連のキーボード問題にかかるような症状なのかもしれないかなと思っているがどうだろうか。
購入してから4年間、修理プログラムは有効なので、もう少し使い込んでみて、どういう症状が出るか、出ないかをみてみようと思う。
有償で修理した人はかなり高額となったというので、これはこれで修理対象モデルになっているので、不幸中の幸い的とも言えるのだろうか。
キーボードにゴミ(ホコリ)などが入らないように保護シートを使っているので、今のところ不具合はそれ一回に留まっている。
2016モデルはバッド過ぎて、2017モデルは若干改善されたというが、不具合は多いと目にsするので、不具合が出たら早々に修理してもらおうと思っている。中途半端な不具合だと逆にこまるのだが....
2018年モデルだと、キーにはシリコンのような膜が新設されているようで、もし交換になったら、このキーボードになるのだろう。
ま、不具合というものは出るものですからね。
...しかし、顔や景色がぐにゃんぐにゃんに歪むほど暑さが続いてうんざりですが、ご自愛ください。

photo

2018 7/13 『うなぎ弁当』

20代前半まで、うなぎをほとんど食べたことがなかった....というか、うなぎを食べた記憶がなかった。
うちでは、母がうなぎを好きではなかったから食卓に出るとか食べに行くということがなかった。寿司が好きだったので、お寿司屋にはよく連れていってくれていたけど。焼肉(牛肉)もあまり好きではなかったようで、焼き肉屋にも行った記憶がなかった。
うなぎを食べに行った一番古い記憶は、大学を出てから少し働いていた事務所の近くのホテル内にある、天然のうなぎを出す鰻屋。初めて食べた天然うなぎの美味しさにびっくりして、そこから鰻が好きになった。
まぁ、そんなことはどうでもよくて.....安かったので、最近ほっともっととオリジンのうなぎ弁当を食べてみた。
上のがほっともっとので、値段相応、普通に美味しかったけど、皮部分がじゃっかん生臭かったかな。
比べると下のオリジンの中国産 鰻弁当の方が美味しかったかな、タレも。
エアコンがあまり得意ではないので、扇風機の風を浴びて、熱々とろとろの赤だしなめこ豆腐の味噌汁とひきわり納豆と共に。
良いうなぎと比べると別物だけど、これはこれで。

photo

2018 7/12 『深夜ジョグ 副都心<池袋>』

日中は35℃.....終電が終わる夜分遅くの副都心は28℃....この暑さで酒もすすんだのか、仲間に支えられて歩く人やアスファルトでグーピーグーピーしている人がまぁ多いことなんので、公衆便所の洗面台は汚れてえらいことになって、トイレのない公園では水飲み場の排水溝で用をたすドランカー、街を徘徊する上半身裸の男と幸せそうな顔の女性。
すれ違う深夜のランナーが意外と多く、そうだよなぁこの時間だと大汗かくけどまだ走りやすいもんなぁ〜と心でつぶやく。
深夜のラブホテル街や家電量販店を抜け、めちゃくちゃ寒いスーパーで半額の鮭弁当とハンバーグと焼酎ハイボールレモンを買い、グビッと飲みながらウォーキングで家へと帰る。
ひと浴びして、もう1本プシュッと開け、PCの時計は2:30と点灯、早々にシステムを終了し、缶を片手に居間へ向い、サッカー中継番組を探し、ソファで横になり、前半戦を消化し.....気づくと夜があけ、台所に移動して荒神様に供えている水を新鮮な水に変え、仏壇のような神棚のようなとこで、家族やお世話になっている、なっていた方々が今日も一日皆健康で幸せでありますように手を合わせ、なめこと厚揚げの赤だしのとろっとろの味噌汁に火をつけ、ズズッとすすり、朝飯をいただく.....こうして新しい一日が始まる。
たまにやる深夜のジョグ、これはこれでいいもんです。

photo

2018 7/11 『newbalance トレイルランニングシューズ』

雨の日はどうしても靴の先っちょが、速攻で濡れて靴下がびちょびちょになる... という人には(自分がそう)、堅牢なブーツもいいけど、ゴアテックス素材のトレイルランニングシューズが良い。
自分の場合は、雨の日でも長い距離を歩くことが多々あるので、トレイルということではなく、雨の日の普段履きの靴として大活躍している。
一番上のが今はいているニューバランスのゴアテックス素材のシューズ。(写真ではダークグレーに見えているが、実際はブラック)
自分の足の汗で湿ることはあるけど、ぜんぜん濡れないので、雨の日には必須。このモデルは3年くらい前のものだろうか??....欠点のひとつが、陶器質タイルなどの床では、油断をしているとつるんと滑るのが×だけど、その他はとても良い。
下のモデルは、1年くらいまえのだと思うが、なかなかデザインも良いなと思う。ぽってり具合も、それはそれでしっかりと路面をグリップ、グラブしてくれそうな感じにみえる。旧モデルだから今、アマゾンではかなり値下げをしていて安く買える。MT620

photo

2018 7/10 『aibo』

大(だい)という子を迎え入れた家族のところへ。

日々の生活で様々なことを学んでゆくようで、よく出来ているんですね。
甘噛みの負荷具合がなんともリアルだった。

購入するのもちっと大変で、維持するのにも手間がかかる....逆にそれもいいのだろうなぁ。
アイボって初めて見たけど、まぁしかし、良い表情と仕草をしますね。

photo

2018 7/5 『北区滝野川 消防署建設の際に潰した狐塚の狐の祟り<滝野川伏見稲荷神社> 狐塚の坂と岩屋弁天・正受院(滝不動)への道標』

一番上の地図、国道17号線(中山道)の西巣鴨駅と新板橋駅の間に、滝野川消防署三軒家出張所があり(オレンジ色の◯部分)、かつてここには狐塚という塚があり、塚には穴が二つあいていて、狐がよく出ていて、油揚げを穴の入口においてあげていたそうだ。
しかし、消防署を作る時に、塚(築山)を潰したところ、消防署の二階の床が抜けたそうで、祟りを回避するために消防署の隣にお稲荷さん<滝野川伏見稲荷神社>を祀ったという。
現在でも、消防署の隣と中山道の向こう側に、お稲荷さんが祀られており、旧中山道につながる道は、きつね塚通りという商店街になっている。

消防署の隣(オレンジ色の◯部分)には坂があり、狐塚の坂とよばれている。(地図の赤い線部分)

案内板から引用ーーーーーーーーーーーーーーー
滝野川第六小学校の南から南西へ登る坂です。
坂名は、坂を登った東にある滝野川消防署三軒家出張所のところに狐塚という塚があったことによります。
ここから南西向い側の重吉稲荷境内にあった寛政10年(1798)造立の石造廻国塔に、「これよりたきの川べんてん(滝野川弁天)・たきふとう(滝不動)・おふし(お冨士)・六阿弥陀・せんちゆ(千住)みち」という道標銘が刻まれ、岩屋弁天・正受院への参詣や六阿弥陀詣での人びとが利用したことをしのばせます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

狐塚の坂の先には、滝野川八幡神社があり、1900年頃の地図(モノクロの地図)をみると、突き当たりを右へ行くと道は鎌倉街道(現 明治通り)ともつながっていることがわかる。ちょうど、現在では明治通りと国道17号線の西巣鴨交差点にあたる。
左に行くと、石神井川へとつながっている。
石神井川を下流(地図では東側)へと進むと、案内板に書いてあるように、地図の青丸部分にある、たきの川べんてん(滝野川弁天)・たきふとう(滝不動)へとつながっている。
この弁財天は、かつて松橋弁財天洞窟と言われていて、江戸名所図会や広重の名所江戸百景にも描かれている。(写真4・5枚目)
江戸時代には夏の避暑地として涼をとる人々が訪れ、秋には紅葉の見所としても、たくさんの人々が訪れた名所、景勝地であったという。
像を納めていた岩屋は、昭和50年頃の石神井川の護岸工事を行なわれるまで残っていたそうだが、今は失われており何も保存はされていないようで、残念な限りであるが、音無もみじ緑地公園として整備され、桜の時季には今でも多くの方が訪れている。
名所だった故に、区内には道しるべがいくつか残っているそうだ。
また、王子は狐の町と言われるように、狐にまつわる伝説がたくさん残されているが、また次回掲載しようと思う。

【関連記事】
■北区滝野川 重吉稲荷神社と平尾一里塚の東側の小道にあった廻国塔
■北区滝野川一丁目 千川上水 王子分水(鎌倉街道・千住道と一部重複)との三叉路にある庚申塔 王子七滝 松橋弁財天(岩屋弁天)への道標 ※2020年8月27日加筆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2018 7/2 『ゴーヤチャンプル』

一年ぶりにゴーヤチャンプルを作ってみた。
普通の豆腐だと面倒なので、崩れにくい厚揚げがいい。
ゴーヤは苦いのがすきなので、下処理もせずワタも入れる。
いつも4人前くらいになってしまうけど、ごーや・たまねぎ・にんじんの野菜と植物性・動物性タンパク質の栄養が、一気に摂れるので大盛りでよし。
豚小間しかなかったけど、豚バラの方がおいしいかな。
味付けは、かつおの顆粒だしの素パラパラかけて、豚肉は塩で下味を。
あとは、しょうゆと麺つゆをかけて、かつお節を。
ごま油で仕上げてもいいし、なくてもいいし。
豚肉がなければ、ソーセージでもいいし、ベーコンでもいいし。
しめじを入れても、たけのこを入れてもいいし。
なんでもいい感じで良いような。
暑い日にはゴーヤが良いですね。