Content
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2023 5/20 『文京区小石川 吹上坂(禿坂) 宗慶寺<極楽水>・<隣接する常陸国府中藩松平家の上屋敷内の湧水> <高橋泥舟 山岡鉄舟 旧居跡>』

文京区小石川、播磨坂(環状三号線)と吹上坂の間、地図の赤丸部分に宗慶寺があり、青丸部分に整備された極楽水と呼ばれる施設がある。
撮影時には極楽水は満たされてなかった。(2012年 文京区湧水MAPには極楽水が記載されている)

案内板から引用ーーーーーーーーー
文京区小石川4-16 小石川パークタワー敷地内
極楽水
ここは、了誉聖冏上人が、応永22年(1415)伝通院の元となった庵を結んだ所で、後に吉水山宗慶寺の境内となった。現在の宗慶寺は、すぐ下にある。
『江戸名所記』に、「小石川吉水の極楽の井は、そのかみ 伝通院の開山 了誉上人よし水の寺に おわせし時に、竜女形をあらわして上人にまみえ奉り、仏法の深き旨を求めしかば、上人はすなわち 弥陀の本願、他力の実義を ねんごろにしめし賜うに その報恩としてこの名水を出して奉りけり」とある。
現在の極楽水は、小石川パークタワーの手によって近代風に整備されたものである。
ー郷土愛をはぐくむ 文化財ー
文京区教育委員会 平成5年10月
ーーーーーーーーーーーーーーーー
このあたり一帯は湧き水が多く、隣接する常陸国府中藩松平家の上屋敷内の湧水を極楽水と指すという説もあるという。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
『生きている江戸の歴史 東京の坂道 石川悌二』より引用ーーー
吹上坂
禿坂(かむろ)坂の別名もあった。三百坂の西方、小石川四丁目と十五番の間を南上する坂で・・・
坂途の東側には石川山善仁寺、西側には極楽水宗慶寺の両寺があるが、宗慶寺の山号を極楽寺と号したのは、むかしこの地に名水が吹き出て、それを極楽水とよんだのが、この坂下へんの宇名にもなっていたことによる。「新撰東京名所図会」には「吹上坂 三百坂通りより北に折れ、旧松平播磨守屋敷前、今の久堅町七十七、八番地前より極楽水に下る坂をいふ。此の小名によって晶出せるものなり。」とあり、吹上は松平侯の屋敷の内に吹上の清水(極楽水)からきたことを伝えているが、江戸時代にはこうした大名屋敷内に湧水や池があり、白山御殿(現小石川植物園)などの池水も流れて小石川低地の下水流となり、豪雨のあとは溢れて流域の町家をひたし、明治になってからもしばしばその水害が問題になったのであった。・・・
ーーーーーーーーーーーーーーー
写真上から2枚目、現在の宗慶寺には極楽水の石碑が建てられている。

下から2−3枚目の江戸切絵図 尾張屋版の黒四角部分には、高橋泥舟と山岡鉄舟が隣同士で居住していたことが描かれている。
※播磨坂に、文京区教育委員会の<高橋泥舟 山岡鉄舟 旧居跡>の説明板が設置されている。

【関連記事】
■巣鴨の名の由来<古池> 府中藩松平播磨守抱地・下屋敷跡 旧宍戸子爵邸<その後廃兵院(改称されて傷兵院)> 現 巣鴨公園

■台東区谷中 全生庵 幕末の幕臣 山岡鉄舟の墓
■台東区谷中 全生庵 山岡鉄舟 墓と山岡鉄舟居士之賛の碑
■新選組の局長 近藤勇が着用したと伝わる甲冑発見 富山県高岡市 徳川家ゆかりの古刹・国泰寺<山岡鉄舟が寄進>

■文京区千石 簸川神社(氷川明神) 氷川下町会史<小石川区俯瞰図(鳥瞰図)>

■谷端川 大塚にある瀧不動(豊島区北大塚2)
■谷端川(千川・小石川・礫川) 猫又坂(猫貍坂、猫股坂)と猫又橋

■一橋徳川家 屋敷跡の千石緑地
■一橋徳川家 屋敷跡の徳川マンション
■巣鴨に住んでいた徳川慶喜 明治時代の巣鴨邸と江戸時代後期の巣鴨
■印刷博物館<武士と印刷> 徳川慶喜終焉の地(文京区春日(小日向))
■文京区春日二丁目(小石川小日向第六天町) 徳川慶喜邸と新坂(今井坂) “徳川おてんば姫” 井出久美子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。
photo

2023 5/17 『福しんラーメン4食入り(冷凍)』

主に都内の北部地域、西武鉄道や東武東上線沿線で展開している安い中華屋<福しん>のセットは学生時代には池袋でもちょくちょく食べた。
このご時世、冷凍テイクアウトにも力を入れているようで、冷凍自動販売機を見かけたのと安いので買ってみた。これで500円。福しんの醤油ラーメンは八角のようなスパイスの香りがふわっとする。
しかし源材料費高騰の煽りもあるのだろうが、店舗でもこの値段は庶民の味方で、高齢者にも優しいですね。ラーメン一杯はもう1000円台という時代だし。

【関連記事】
■無化調のラーメン <NO MSG RAMEN>
■千石自慢らーめん<閉業> 通学往復路で「いただきま〜す」
■<茗荷谷の猫> 読書と酒と飯、そしてランニング
■さようなら<ホープ軒本舗 大塚店>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

photo

2023 5/15 『文京区千石 簸川神社(氷川明神) 氷川下町会史<小石川区俯瞰図(鳥瞰図)>』

地図の黒丸部分に簸川神社がある。(別当は極楽水宗慶寺)

案内板から引用ーーーーーーーーーー
簸川神社(氷川明神)

大己貴命(オホナムヂノミコト)<大国主神>
素戔嗚尊(スサノヲノミコト)<主祭神>
稲田姫命(イナダヒメノミコト)<妃神>

御祭神は勇武の神として崇められ、病患邪悪を取り除き、平和と繁栄の世を開き、福徳円満、商売繁昌、縁結び、文芸の神として信仰されています。
祭礼日九月九日、十日 簸川神社の歴史 創建は五代孝昭天皇の御宇三年と伝えられる古社です。
もとは小石川植物園の地、御殿坂周辺の貝塚の上に鎮座し、八幡太郎源義家公(一〇三九〜一一〇六)が奥州平定の祈願に参籠した社とされています。
元禄十二年(一六九九)に現在の高台に移転し、巣鴨の鎮守と定められ、江戸名所のひとつに数えられていました。
明治二十三年十一月、大正天皇陛下(当時東宮)が植物園に御成りの折、御臨拝賜りました。
もとは社号に氷川を用いていましたが、大正時代、神主毛利昌教が神社の由緒を出雲の国、簸川にあるとし、氏子中に諮り簸川と改めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内の下、千川通り(旧癌研通り)の工事現場に<氷川下町会史>、小石川の古地図が掲示されていた。千川通りの名のとおり、簸川神社の下には千川(谷端川・小石川・礫川)が流れていた。
拡大地図の左右に描かれている黒い線が千川で、有名な猫俣橋、北側の中山道手前には徳川邸も描かれている。(現在は徳川マンション、千石緑地として整備されている。)また、下の春日通り(音羽)には巣鴨から移ってきた徳川慶喜邸(赤丸部分)も描かれている。
かつては千川の水を利用した田んぼが一面に広がっていて、昭和30年代だろうか?牧場の写真も貼られていた。

※拡大した地図はこちら(3.8MB)

【関連記事】
■一橋徳川家 屋敷跡の千石緑地
■一橋徳川家 屋敷跡の徳川マンション
■巣鴨に住んでいた徳川慶喜 明治時代の巣鴨邸と江戸時代後期の巣鴨
■印刷博物館<武士と印刷> 徳川慶喜終焉の地(文京区春日(小日向))
■文京区春日二丁目(小石川小日向第六天町) 徳川慶喜邸と新坂(今井坂) “徳川おてんば姫” 井出久美子

■谷端川(小石川、礫川) 生きている江戸の歴史 東京の坂道 文京区白山<網干坂>
■谷端川(千川・小石川・礫川) 猫又坂(猫貍坂、猫股坂)と猫又橋

■豊島区巣鴨 旧中山道と平行に続く江戸橋通り<米屋伊勢五などの出桁造り> 90年代中頃の新中山道(国道17号線)を走る大型三輪トラック(オート三輪)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。
photo

2023 5/10 『暗渠(あんきょ)は身近なもの』

先日発売された<水のない川 暗渠でたどる東京案内>を読んだ。
川とか暗渠とか水に興味が無い方でもよく分かるし、好きな方にはより詳しく分かるので、とてもおもしろかった。
渋谷のセンター街、宇田川町の宇田川(宇田川って言ったら宇田川警備隊)や池袋の水窪川、板橋区と北区の根村用水(稲付川)、目黒の羅漢寺川など読み応えがあった。
かつては川だらけだったと言っても良いのだろう。こんな小道が、遊歩道が川だった?とその存在に気づくとおもしろいものです。
18−19歳の頃、バイク仲間に「荒川の源流を見に行こう」と誘ったら、遠いよと断られたことがあった。まぁそりゃそうだわな....山の中を登っていかないとならないし。トライアルバイクで荒川の土手を走り回ったのも楽しかったな。

【関連記事】
■河骨川(春の小川)
■自然の猛威 渋谷川千駄ヶ谷・代々木支流付近の谷
■明治神宮 穩田川(渋谷川)の支流
■穩田川(渋谷川) 表参道に残る参道橋の親柱
■金王八幡宮 <澁谷城 砦の石>渋谷川支流 黒鍬谷の湧水
■内藤新宿 天龍寺の時の鐘 かつて境内にあった池は穩田川(渋谷川)の源流のうちのひとつ

■池袋の川 水窪川 暗渠をぬけて
■今宮神社駐車場の湧水 (水窪川 小日向台の崖線)
■水窪川の擁壁 小日向台の崖線から滲み出す水 八幡坂 江戸切絵図より
■水窪川が削った深い谷と階段 旧大塚坂下町(大塚五丁目)
■巣鴨プリズンの遺構 水窪川<排水口> イケ・サンパークに移設・復元)
■水窪川 鳩山会館隣りの水路の遺構 今宮神社前に残る石橋(橋桁) 小日向台の崖からの湧き水
■豊島岡墓地(豊島岡御陵)の蛇池から護国寺の湧水池に注いでいた水窪川支流に架けられた橋

■稲付川(根村用水と中用水とも北耕地川とも言われる)と日曜寺と智清寺に架かる橋
■姥ヶ橋延命地蔵尊と根村用水(稲付川や中用水、北耕地川とも言われる)
■旧中山道“岩の坂”の縁切榎ほとりを流れる稲付川(中用水)と“なみだ橋”
■北区十条仲原 稲付川に下る游鯉園の坂
■北区十条仲原 稲付川に架かっていた游鯉園橋
■稲付川(根村用水・中用水・北耕地川) 水車の坂
■稲付川(根村用水・中用水・北耕地川)が流れる深い谷底
■十条板橋道と王子稲荷道の追分に置かれた(仮称)稲付の関所跡と稲付川に架かる赤羽根火薬庫道の橋跡
■徳川慶喜が撮影に来た板橋区の日曜寺 松平定信奉納の扁額と根村用水
■板橋区大和町 日曜寺に架かる根村用水の橋(親柱・欄干)と平尾町内中の石柱(平尾宿)
■王子 上郷用水(石神井用水) 三本杉橋の親柱
■北区岸町 上郷用水(石神井用水)に架かる岩槻街道の三本杉橋下から出土した縄文時代の丸木舟と中里遺跡出土丸木舟

■谷田川に架かっていた橋の親柱(芥川龍之介墓所 慈眼寺)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

photo

2023 5/8 『APPLE純正 有線イヤホン コロナは次のステージへ』

これ、先日貰った。思ったよりも意外と音が良いんですね。

そう言えば、今使っているラップトップ(マックブックプロ)を買ってもう5年が経つ。早い。当時、仕事と親の介護(独居)で日常生活が度を超えてパンパンな日々だった。体重は55kgに落ち、血色も悪くげっそりしてたようで「大丈夫か!??」と言われることがあった。
147日もかぁ....途中で数えることをやめたけど、親のためにこの6年間で病院に300日を越えるほど通った。医療従事者、介護従事者には感謝しかありません。
老人保健施設も直接面会が可能になったりと制約が下がり、先日通りがかった特別擁護老人ホームでは、外に高齢者が出てきて集まり、穏やかな光景を目にして、心から「良かった」と思い目が潤んだ。
多くのご家族の皆様が入所している、入院している家族に会えずに大変な苦労をしてきているのを間近で見てきて自分も体験してきたから。
コロナウイルスへの対応も次のステージへと進み、様々なことが緩和されてきているが、大変に怖いウイルスであることには変りがないので、引き続き変わらないディフェンスで生活をと思う。

と、話がそれたが・・・アップル製品ってパソコン3台とiPodシャッフル以外持っていないから、こんなイヤホンでも結構新鮮です。

【関連記事】
■2019 2/9 『MACのステッカー』

■2021 10/29 『文房具マニアではないが文房具が好き <高齢の親の為の介護日記手帳>』
■2009 1/8『家族』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー