Content
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2023 12/13 『変換して保存 <なるべくシンプルに> ー思うことー』

今から11年前の9月16日の朝3時くらいから毎日数時間、数日かけてVHSからDVDへデータを移していた。そして今年の9月19日の朝3時くらいから毎日数時間、数日かけてDVDからmp4へデータを変換してMicro SDへ移していた。同じことを同じ時期にやっている....こういうことは他者のブログなどでもよく見かける。不思議なものです。
あんなにかさ張っていたものが1平方cmほどになるのだから身軽だし、遺品整理として昔の大量の写真もスキャンしてデータにしたいところだけど、これまた何日もかかる。物として保管する良さもあるけど、要らないっちゃ要らないとこだわな、画面不要で見やすいけど。でも、なるべくシンプルにして生活したいところ。
そう思うのも、この何年かで親友、高校からのいつもの仲間や同級生などが10人弱も現世での修行を終えて旅立ったことと、親や親族が何人も相次いで大病をしたり、認知症になり手厚い介護が必須になり環境が様変わりしたことも大いに関係している。
早くに亡くなることは今生での修行を早く終えたから、必ずしも悲しかったり辛かったり悪いことではないと、何かの宗教哲学で学んだことがある。

欲しい物はたくさんあるけれども、物にはなるべく固執しない方が楽なのかもしれないですね。

【関連記事】
■東海道本線 特急型車両185系普通列車と仕事の思い出

■スケートをする意味
■また出会って、共に生きましょう
■自分のためにスケートを
■やすらかに

■2018 9月 『ありがとう、さようなら実家』
■文房具マニアではないが文房具が好き <高齢の親の為の介護日記手帳>
■値上げは続くよ <付加介護用品>
■幸せな園でのボクの楽しいお絵描き ありとあらゆるモノを残しておいてくれた母 「お母さん、ありがとうね」

■巣鴨 眞性寺の地蔵菩薩(子育地蔵尊) 実弟を重ねて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

photo

2023 12/11 『上野不忍池<駅伝の歴史はここに始まる>の碑 十代の頃の運動靴』

季節はずれとか言うが、はずれが普通のことになっている。
12月なのに20℃とか、身体には優しいので嬉しくもある。
さて、そうも暖かいと少し足をのばして上野へ....去年の12月に浅草神社へお礼参りに行って以来だと思うので、1年ぶりだろうか。アメ横も外国人が戻ってきていたり、赤ら顔の日本人が歩道に広げられたテーブルで楽しくひっかけている。よくのぞく商店ではどこも値上がりしていてお得感はない....学生時代の思い出のガラクタ貿易は撤退していた。この30年で上野、アメ横もだいぶ変わった。

帰りは池へ。ここは縄文海進の時に残って今に至る。池をさらうと様々なものが出てくるという噂は本当なのだろうか。
そんな池は駅伝発祥の地とのこと。
碑から引用ーーーーーーーーー
駅伝の歴史はここに始まる
我が国、最初の駅伝は、奠都五十周年記念大博覧会「東海道駅伝徒歩競走」が大正六年(一九一七)年四月二十七日。二十八日、二十九日の三日間にわたり開催された。
スタートは、京都・三条大橋。ゴールは、ここ東京・上野不忍池の博覧会正面玄関であった。
ーーーーーーーーーーーーーー
池のほとりを周回しているランナーもたまに見かけるが、人が多いので走りにくいし危ないのでそれほど多くはいない。パークドランカーは実に多いが。

と、中学生の頃に学校を代表して、陸上未経験の自分が区の陸上記録会の<走幅跳び>部門で、悪の巣窟であった西台中学の看板を背負って強制参加させられた。スパイクという名の運動靴はコンバースの白と体育着で跳んだ。他の地区の生徒は陸上部なのでえらい距離を当たり前に飛ぶ。自分が跳ぶと失笑の声が聞えるが胸を張って駆けって跳んだ。
体育の先生に「お前、立派だったぞ!」と言われた。かつて、オリンピックで水泳経験がほぼないような黒人のスイマーが溺れそうになりながらも泳ぎきったような、あのような感じだろうか。恥ずかしいことはない、よい経験だった。

そんな<みんな大好きコンバース>は高校生以来だから30年以上ぶりに買ってみたけど、やっぱりいいものですね。重めで少し大きめでインソールを入れて、ギュッと靴ひもを結び、ウールのワイドめのパンツとダブルのライダースにあわせて。

【関連記事】
■オールドスクール #2
■スケートボードのホームグラウンド 前谷津川緑道(グリーンベルト<西台・高島平> 一時姿を現す消えた川

■甘いのが好きな残念な先輩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2023 12/7 『走った距離、走った後』

11月も100km/月ちょい走ることができた。
最近は短い距離をコンスタントに走っている。

で、走った週末の夕方にはラーメンを。
ラーメンのことはよくわからないけど、煮干しとか淡麗とかそういうのが流行っているのだろうか。行くところ々、そのような味のところが多い。写真のどちらのラーメンも煮干しベースでとてもおいしかった。

たまにクラシックなラーメン、ホープ軒とか食べたくなるけど、大塚のホープが撤退してしまったから、新宿より先まで足をのばさないとならないのが難。。壱発ラーメンも久しぶりに食べたいけど、八王子方面なのでこれまたこちらからは遠い。。
二郎系はいたるところにあるけど、あれはもう食べられないなぁ。
そういえば、北区王子神谷の富士丸(旧 ラーメン二郎よしぐま)の店主が亡くなったと先日目にした。この数年で他にも有名ラーメン店の店主の急死が相次いでいる。。
よしぐまは18〜20歳くらいの頃は何回か食べたことがあるけど、天井を何回も見上げため息が漏れるほどのその量に驚くもチャーシューがおいしかった記憶がある。夜にバイク何台かでつるんで気持ちよく流して食べに行き、帰りはまぶたも重く全身がどんよりして...それも懐かしい。

【関連記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。