Content
line
2024年1月 12|2月 123月 12
|4月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月
12|11月 12 |12月 12
line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2024 3/29 『ルポ アンダーワールド池袋 <守られた私たち 〜池袋駅東口乗用車暴走事故〜> わたしのランニングコース&パークドランカーズ』

人が集う街には、魔が宿る。

悲惨な事件、事故....それに重なるようにして関わる人々。
人を求めて人が集い、お互いを支え合う。

池袋へはよく行く自分としても興味深く読めた。
この地域を深く知っている方なら、表に出せないことだらけではないだろうか。
以前よく伺っていたお客さんのお店の前で、「さっきドンパチ々」やってたから警察がたくさん来てたよ」....そんなことはたまにあったように記憶している。.....「うちの親方から一時的に預かった物なんだけど、コレさぁ、、、」とかも聞いたことがある。ソレは何だったのだろうか。
西口(北口)の駅前に長年、本部を構えている組織も数年前に移転したこともよく知られているだろう。もう何年も前に、西口中華街構想を進めていた人々と商店街組合等が話合いを続けていたが、現在はガチ中華屋が林立し、アンテナショップのようにふるさとテーマパーク化の様相を呈していて、人が人を呼んでいる。日本人経営者が撤退する現象はこれからも進み、日本人には立錐の余地もなくなるように思われる。
40年前の北口は大量の放置自転車で埋め尽くされていたが、今は外国人群衆に取って代わられている。

そう、もう9年近く前だと気づいたが、出先で家族から連絡があり、買い物がしたいとのことで池袋へ寄って欲しいと。待ち合わせ場所は、駅前明治通り沿いのZARAの前。
買い物も終えて帰宅してTVをつけたら、池袋から暴走事故のニュースが流れていた。
画面を凝視して状況を理解したとたん、横にいる家族と無言で目が合った。画面に映るそこ、先ほど待ち合わせていた場所、まさにそこに暴走車両が突っ込んでいた。
「救われた、守られたんだおれら」と、言葉が漏れた。
体がぞわっとして、赤いボタンを押した。

後日、被害者で亡くなられた方もいて、加害者は実家のすぐ近くの医院の医師だと知った。医師は持病のてんかんを隠して運転していたということも分かった。
・・・池袋ではこの他にも、違法薬物接種による暴走死傷事故が西口でも起き、東池袋でも暴走死傷事故が起きた。

 

P'パルコがある線路沿いの池袋駅前公園でも、人が入れ替われど季節や時も変わりなく、コロナ禍も関係なく酒盛りをしている。
「あ〜〜ナメコのお味噌汁飲みたいなぁ〜、好きなんだよねぇ〜」
声の方へ目を向けると、ふっくらとした中年紅一点が、きのこの山に話題を振った。
「おぉ おいしいよね」「うん」「うん」「いいね」と、きのこの山が相づちし合わせる。
「ウン、俺も好きだわめちゃくちゃ。冷凍庫にストックして早朝にずるっずるっとやってるよ、絹ごしわんさか入れてさ。ぶなしめじ兄さんや冷凍えのき先生をどっさり入れてもすっごくおいしいよ。」と、心の中でつぶやいた。

今日も変わらず、車内から眼光鋭いペアがいつもの通り道をゆっくりと巡っている。

【関連記事】
■池袋 四面塔尊 辻斬残骸 無縁仏の供養 池袋村 高田道<四ツ辻付近の追はぎや辻斬> 【2023年3月10日 加筆:<「何か落したのですか?」と、奇妙なことを尋ねる日傘の女性>】
■谷端川と池袋の名の由来 古道 高田道
■雑司が谷 未来遺産 雑司が谷・高田と池袋本町と板橋宿をむすぶ高田道
■中山道と川越街道起点の平尾追分 高田道と川越街道の四ツ又
■古道 高田道と旧川越街道の辻 四ツ又馬頭観音(板橋区登録有形文化財)
■昭和29年の雑司が谷隧道(東京都豊島区西池袋一丁目 現 ウイ・ロード) 古道<高田・雑司ヶ谷道>
■池袋一丁目(旧 西巣鴨町池袋) 平和通り商店街<古道 高田・雑司谷道>沿いにある池袋の森(島田牧場跡地) ユリノキとトンボ池(湧水)/谷端川 島田牧場支流・島田屋敷支流

■池袋の川 弦巻川
■豊島区の100年 弦巻川 丸池跡
■豊島区の湧き水と池 <弦巻川の水源である丸池跡の元池袋公園の思い出>
■池袋の川 水窪川 暗渠をぬけて 湧水は<美久仁小路>付近
■水窪川が削った深い谷と階段 旧大塚坂下町(大塚五丁目)
■巣鴨プリズンの遺構 水窪川<排水口> イケ・サンパークに移設・復元)

■<昭和二十年 東京地図><続・昭和二十年 東京地図 周縁のこと> ー終戦後40年前の東京 そして今から40年前の東京ー 王子スラム(王子バラック)や池袋二丁目 三業町<百軒店>(三業地)など
■複合遺跡 東池袋遺跡 旗本中西家の屋敷地と御鷹方御役屋敷
■豊島区 南池袋公園(根津山) 豊島区空襲犠牲者哀悼の碑
■豊島区立郷土資料館 新・旧鎌倉街道
■池袋御嶽神社 ふくろうの像(梟の像 親子)
■池袋二丁目(池袋二・池袋三業地<百軒店>) 御嶽神社前 谷端川 境井田支流(御嶽支流) 上流
■池袋駅 東口五叉路(グリーン大通り)<キリン堂薬局>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。
photo

2024 3/25 『谷端川 出端川支流(湧水地:板橋区大山町 千川上水 旧川越街道に架かる大山橋そば)』

出端川は地図の青丸部分、板橋区大山にある有名なハッピーロード大山商店街の直ぐそばが湧水地点で、東へほぼ直線的に谷端川へと合流する。 下記にも掲載しているように、湧水地点はこの青丸部分ではあるが、ほぼ目の前の白四角部分に千川上水が流れていたので、上水の一部も引き込んでいたか、そもそも漏れた水を水源としていたのだろう。
現在の水源付近は、集合住宅が建っている。また、すぐ近く(白四角部分)には千川上水の暗渠跡が道路として今も残っているが、都市計画道路補助の整備と周辺一帯の再開発工事の影響で水路跡(暗渠跡)は今後は分断されたままになるのではないだろうか。 ※千川上水の上流部分は清流復活事業で一部の区間に高度処理下水が流されているが、下流域では通水停止となっている。

いたばしの地名から引用ーーーーーーーーー
出端川
大山町三七番地付近から大山駅の南側を通り東上線に沿って谷端川に落ちる小川です。谷端川へ出る川という川名でしょう。 両岸は低地で田んぼの用水として用いられていました。農産物の洗場が数カ所ありました。一説に千川上水の洩水が水源とも言われています。
ーーーーーーーーーー
豊橋
谷端川がここで東流しカネ状に曲る角の所の橋で昭和八年に架橋されています。人間の願望を表した橋名です。この付近に堰があり、毎年六月一五日頃ボンゼン祭が行われていたといいます。子易神社の神主がボンゼンの御弊を一本づつとり村の有力者が川に入り酒を飲み、「サンゲサンゲ六根ショウジョウ」ととなえ五穀豊穣を祈願していたといいます。(河野亀太郎氏談)
ーーーーーーーーーー
西前橋
此の橋は金井窪村と池袋本村を結ぶ雑司が谷高田に架ります。鎌倉道とも言われ最も早くから橋がかけられています。延享の頃、御府外図に橋名はありませんが橋が架かっているのが見えます。
この付近の字名は西前のアザは明治初期に決定されているので、それ以前は中井と呼ばれていたので橋名の採用は明治期と思われます。
ーーーーーーーーーー
写真上から5枚目、写真の向うは大山駅下の連絡通路となる。
その先は痕跡がほぼないので割愛。
さらに先、写真6枚目は地図の白丸部分から出端川方向を見たもので、写真からも分かるように、緩やかではあるが割と谷になっている。
首都高の下などをくぐり、下から2枚目が谷端川との合流地点に架かる豊橋で合流する。
一番下の写真が雑司が谷高田道に架かる西前橋。写真向かって左、池袋村(池袋本町)へと坂を上ると左手に池袋氷川神社がある。この道はかつて重要な古道で交通の要衝でもあった。大正から昭和初期にかけて、東京の空襲で焼失する前、東武東上線の金井窪駅があった頃まではとても賑わった商店街で、他の地域からもたくさんの買い物客が訪れたという。また、氷川神社周囲の舌状台地には池袋貝塚(氷川神社裏・池袋東貝塚)があることでも知られている。

【関連記事】
■石神井川 染井吉野の桜並木と谷端川下水道幹線<千川上水の放流(停止)>の吐口
■豊島区 千川上水公園と千川上水分配堰碑 千川上水の放流(谷端川下水道幹線)
■板橋区大山西町 千川上水跡<河川管理地>

■池袋富士塚と<谷端川>舌状台地に広がる池袋西貝塚(氷川神社裏貝塚)・池袋東貝塚
■池袋東貝塚遺跡(<谷端川>舌状台地)

■谷端川と池袋の名の由来 古道 高田道
■谷端川(源泉から池袋本町)
■谷端川跡 昔の粟島神社と祥雲寺坂下の洗い場
■雑司が谷 未来遺産 雑司が谷・高田と池袋本町と板橋宿をむすぶ高田道
■池袋 四面塔尊 辻斬残骸 無縁仏の供養 池袋村 高田道<四ツ辻付近の追はぎや辻斬> 【2023年3月10日 加筆:<「何か◯◯したのですか?」と、奇妙なことを尋ねる日傘の女性>】
■中山道と川越街道起点の平尾追分 高田道と川越街道の四ツ又
■古道 高田道と旧川越街道の辻 四ツ又馬頭観音(板橋区登録有形文化財)
■板橋区板橋2丁目高田道沿い 子易神社<胸突地蔵 別名身代わり地蔵> <狐山>と<高稲荷山>に住む狐と金井窪のきつね色の水
■板橋区板橋2丁目・大山金井町 高田道 金井窪の峠(高稲荷山の切通し)■谷端川 高田道沿い<子易神社境内 田楽橋の橋桁(板橋区板橋2丁目)>
■昭和29年の雑司が谷隧道(東京都豊島区西池袋一丁目 現 ウイ・ロード) 古道<高田・雑司ヶ谷道>
■池袋一丁目(旧 西巣鴨町池袋) 平和通り商店街<古道 高田・雑司谷道>沿いにある池袋の森(島田牧場跡地) ユリノキとトンボ池(湧水)/谷端川 島田牧場支流・島田屋敷支流

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2024 3/20 『HIDDEN CHAMPION #71 <HITOTZUKI -KAMI->@UNIque 恵比寿西』

フリーマガジンHIDDEN CHAMPION、今回はKAMIくんが取り上げられていたので、欲しいなあるかな?と思っていたので入手できて良かった。
とてもおもしろいコンテンツでした。
ヘアのお手入れをしてもらっているヘアサロンUNIque(恵比寿西)のブースには KAMIくんが手がけたカービングが施してある、写真上から1〜2枚目、唯一ここだけの作品。
あとそう、もう何年前だったかな、15年くらい前かな....長野県の須坂市で設計事務所(飲食店併設)を営んでいた同級生の店舗のファサードはHITOTZUKIによるペイントだった。

髪の毛を切ってもらうスパンにもよるけども、30%減くらいだろうか、加齢につき毛量の減少がよくわかる。どんどん薄くなってきたら丸めよう。

https://hitotzuki.com
https://www.redbull.com/jp-ja/history-of-kami
https://www.instagram.com/kami_htzk/?hl=ja

「アートと出会う」現代アート専門番組
壁画アーティスト・HITOTZUKI |KAMIとSASUが描くダイナミックかつ華やかな作品【環境と調和する作品を残したい】 YouTube

https://hiddenchampion.jp

【関連記事】
■6月なのに連日の猛暑日 35℃の恵比寿西と渋谷宇田川町
■TOKYO SKATEBOARD PICNIC CLUB

UNIque

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

photo

2024 3/18 『辰年は荒れると言われる』

よくそう言われていると聞いたことがある。
辰、龍が飛び回るからだと。
龍が好きな人は気風がよく、どこか荒々しいところもあるとも聞いたことがある。
今年は風が強い日が本当に多い....気のせいだろうか?
風穴を開けて、日本が良い方向に向かっていけますように。

どうでもいいことですが、これらの漬け物がまぁおいしくて、白飯がすすみます。

【関連記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー