Content
line
2024年1月 12|2月 123月 12
line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月
12|11月 12 |12月 12
line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2015 5/29
『42歳』

あの頃のあのスター、ものすごく大人に見えてたけど、実は42歳。
酸いも甘いもすべてを知っているだろう立ち居振る舞い、その姿、42歳。
クラブのママを呼び出して夜な夜なたのしい遊びをしていた頃だろう。
しかしすごい貫禄だ。
55歳くらいに見える....
今のスター、木村拓哉が確か42歳だったような。
今と昔では10歳くらい今の方がいろいろと若い感じがする。

えっ?そんなに若かったの?
かつてのスター達の年齢を知ってびっくりします。

photo

2015 5/28
『基礎代謝』

生命維持に必要な臓器が使うエネルギーといえばいいのか。
起きてても寝てても何もせずにいても40歳の男は約1500kcal、女性では約1150kcalで、男は40歳から急激に下がっていくことがグラフから分る。これが中年太りの始まりと言われているのだろう。
男は筋肉の量が多いので、動きまくれば比較的痩身しやすく、女は筋肉量が少ないので、ちょっと時間がかかるのだろう。そして甘いのが好きな女性も多いので、痩身はよりなかなか難しいということだ。
勤務時間が不規則、忙しくてなかなか時間がとれない人も多いし、座り仕事中心で拘束時間も長いとなると、日常生活に運動をとりいれることは大変だ。
でも身体の為は家族のため、飲みに行くような感覚で運動をすることがいいのかもしれない。運動後のビール飲むぞ!という感じで。

photo

2015 5/27
『NIKE +running』

いつもはGPSランニングウォッチを使っているのだけども、どんなもんかNIKEのランニングのアプリを使ってみた。
走ったログのデータはサーバーに保存されるのかな?携帯本体なのかな?
というのも、使っているGPSランニングウォッチではログは時計本体に保存されて定期的にログデータやログをとっていない履歴も手動で削除しないと時計がクラッシュして再起不能になるので、どうなのかなと。(GPSランニングウォッチのアプリケーションはMAC非対応でアプリが使えず、しかたなく重いログデータも履歴も手動で削除しているから)

ま、そんなことよりも楽しいアプリですね。
ブツブツ記録を言ってくれるし(ポッケや腕に付けていると聞こえないが)。
GPS、電波をキャッチする待ち時間がいらないのは便利。
オートポーズは何秒か立ち止まったら停止してくれるらしいけど、自分みたいに、走ったりあちこちウロウロしたりする者には、オートポーズの設定ができたらとてもいいのにと思う。あるのかな??
GPSランニングウォッチではオートポーズはだいたい5km/h以下の速度になったら止まるように設定している。 なので、町をウロウロ歩く時は計測されないので重宝している。

なので、本気でただ走る時だけしか使えないなぁ...
マラニック的な時はGPSランニングウォッチ、近所を朝JOGする時はNIKEという感じで使い分けても良いかも。
ただ、携帯を携帯するのはジャマなことには変わりない...
携帯を持つようになって18年だっただろうか、身の回りの製品でずっとぜんぜん慣れないのが携帯で、携帯の機種もまったく興味がないし、というか、携帯自体にまったく興味がないという、、酷いもんで携帯のメールは1−2行書くだけでもうあっぷあっぷ。文字何回も打たないといけないし、数字ひらがな英字で変換にイライラするし、携帯でサイトに行ってあれこれ何かしたり、設定するのなんかもうただの嫌がらせですよ感覚だったし。。

チャリに乗りながら音楽を聴いて携帯をいじっている人、猛者になると+サングラスしてたり、+子供を乗せていたりするけど、理解ができないですねぇ。
こわいです、携帯。

photo
skate

2015 5/19
『中年スケーター』

80年代にヒーローだった米国スケーターはもう40〜50歳ちかくになろうとしている。身体が大きくなっているスケーターもいるが、あまり変わらないスタイルのスケーターもいる。
日本でももれなく、その当時からずっとスケートをしている世代は中年スケーターになってきた。なかには45歳前後でもスケートパークでバリバリにトリックをできるスケーターもいる。誠にすごいことだ!
ふつうに滑れていたけども、かつてのような高さのオーリーをしようと思って、実に11年ぶりに先週のお休みの日に1時間、そして今週のお休みの日にもみっちり1時間練習をして、感を取り戻してきつつあるが、言うことをきかない脚と小脳が憶えている想いが乖離していくさまに戸惑いながらも少しづつふらつきも減ってきて、良い時のオーリー(ジャンプ)を思いだしてきた。なんとも嬉しいことだ。今は約40cmいくかどうかの高さだけど、もうちょい練習すればまだ伸びしろはあるかなと思う。というのも、かつてのスケートボードは今のと比べるととても重くて、高くオーリーするのはとても大変だったけど、今のスケートボードは軽いし、やれたデッキテープをちょい粗めの食いつきが良いのにすれば、まだ高くオーリーできそうだなと身体が反応している。
中年スケーター、ケガせずに、そして楽しくできる時に練習だ。これも高齢化。
...オーリーの練習、地味に見えると思うけども、みっちり1時間スクワットしているのと同じです、これ。全身ずぶ濡れのゼィゼィはぁはぁです。

【過去記事】
■構成要素
■オールドスクール
■オールドスクール #2
■生まれる
■あぶないランプ
■クルーザー
■メイク
■思いでの撤去
■オールドスクール #3
■あぶないランプその2
■中年スケーター
■JT -大切なひととき-
■スケートボード道
■スケート祓い
■28年前のクルーザー
■レールバー
■やっと乗れてきた、サポートタイツ効果
■IXLオイルとガッツレーを流用
■クルーズにもいいデッキ
■中年スケーターのブルース
■もう一度
■#14
■HILAQUE
■VANS 50 YEARS Kickflip
■MoMA
■OJ2 HOSOI ROCKETS 95A
■AND SKATEBOARDING
■Zorlac Todd Prince 高い??
■梅雨の晴間の真夏日 5週間ぶりに
■UNIqueでスケートボードのレクチャーを
■スケートをする意味
■我ら徳丸ヶ原のスケートチーム
■また出会って、共に生きましょう
■自分のためにスケートを
■オヤジスケーター
■この1年半のスケートボードの練習まとめ
■SEIBU SPORTS SKATEBOARDING TEAM
■家でスケートを MADE IN VENICE
■やすらかに
■スケートボードのホームグラウンド 前谷津川緑道(グリーンベルト<西台・高島平> 一時姿を現す消えた川
■GET RAD
■マドンナエア
■YouTube 作ってから1年半
■久しぶりのお墓参り
■第三回目
■TOKYO SKATEBOARD PICNIC CLUB
■東京オリンピック 新種目スケートボードと日本人のDNA
■池袋スケートパーク 試験運用

photo

2015 5/19
『あぶないランプその2』

28年前、晩飯を食べたあとにもオーリー(スケートボードでジャンプ)の練習を延々として、集合住宅に響きわたる音、それはストアに入った飼い主をワンワンワンワンワンッワンッワンとガン鳴きで待つ小型犬のようにうるさかったのだろう...
どこかの窓から「オイ!うるせーようるせ〜んだよ!!やめろコノヤロウッ!」とおじさんの声で毎晩中止、いつしかもう練習をすることは叶わなくなった。
ま、そりゃそうだ。

そんな広場にある “あぶないランプその2”
.....勇気を振り絞って飛込んで、おもいっきりスッ転んでケガして、やっぱりあぶねぇなぁ〜コレ!って学習したのも、優等生の首根っこ捕まえて「オイ!連立方程式教えろっ」と分らないところを何時間も幾日も拘束して、「もう許してよお願い....これいじめだよぉ〜」と、かつて育った家で、そんな申し訳ないことを思いだして。

【過去記事】
■構成要素
■オールドスクール
■オールドスクール #2
■生まれる
■あぶないランプ
■クルーザー
■メイク
■思いでの撤去
■オールドスクール #3
■あぶないランプその2
■中年スケーター
■JT -大切なひととき-
■スケートボード道
■スケート祓い
■28年前のクルーザー
■レールバー
■やっと乗れてきた、サポートタイツ効果
■IXLオイルとガッツレーを流用
■クルーズにもいいデッキ
■中年スケーターのブルース
■もう一度
■#14
■HILAQUE
■VANS 50 YEARS Kickflip
■MoMA
■OJ2 HOSOI ROCKETS 95A
■AND SKATEBOARDING
■Zorlac Todd Prince 高い??
■梅雨の晴間の真夏日 5週間ぶりに
■UNIqueでスケートボードのレクチャーを
■スケートをする意味
■我ら徳丸ヶ原のスケートチーム
■また出会って、共に生きましょう
■自分のためにスケートを
■オヤジスケーター
■この1年半のスケートボードの練習まとめ
■SEIBU SPORTS SKATEBOARDING TEAM
■家でスケートを MADE IN VENICE
■やすらかに
■スケートボードのホームグラウンド 前谷津川緑道(グリーンベルト<西台・高島平> 一時姿を現す消えた川
■GET RAD
■マドンナエア
■YouTube 作ってから1年半
■久しぶりのお墓参り
■第三回目
■TOKYO SKATEBOARD PICNIC CLUB
■東京オリンピック 新種目スケートボードと日本人のDNA
■池袋スケートパーク 試験運用

photo

2015 5/19
『三社様』

日曜日は浅草神社へお参りに。
三社祭だ。
自分が結婚式を挙げさせていただいたのが浅草神社。

すごく昔、隅田川で漁をしていた兄弟が観音様を引き上げて持ち帰り、土地の文化人が2人に仏像の功徳を説いて、堂を造って寺を建立し、三人で厚く祀ったことが浅草寺の起源で、その三人を祀ったのが浅草神社。

思ったよりも静かだったような...

浅間神社、浅草神社と被官稲荷神社にお参りして。
混んでいるので時間がかかりました。

浅草にある友が経営するお店“すみお”に寄ろうと思ったけど、浅草神社とお店は真逆にあって、なかなかの人混みも相まって移動が大変....その後の予定もあるので断念。
アーケードを抜ける...
スズメの合唱が...どうやら、装飾の瓦の中に巣を持っているようだ。
ひっきりなしに、in outをしている。

時間がなくなったので、鴬谷で一杯ひっかけて、山手線に乗車。

しかし暑い一日だった。
お陰でおでこがエンジ色に。

昔のお祭りの姿に戻そうとされているのだろうか。
年々お祭りの雰囲気が変わってきている。

photo

2015 5/15
『内藤新宿 天龍寺の時の鐘 かつて境内にあった池は穩田川(渋谷川)の源流のうちのひとつ』

天龍寺は新宿の甲州街道と高島屋の間あたり、明治通りに面してあるが、意外と気づかないかもしれない。

明和四年(1767年)に鋳造された梵鐘で、内藤新宿に時を告げた「時の鐘」である。
常陸笠間藩主から寄進されたもので、現在の鐘は三代目。高さ155cm、口径85.5cm。
この鐘は、内藤新宿で夜通し遊興する人々を追い出す合図として「追出しの鐘」と呼ばれた。
またこのあたりは江戸市中の西の端であり、武士が江戸城に登城するのも時間がかかるため、明け六つの時を少し早くついたとも伝えられる。
今は除夜の鐘を聞くことができるそうだ。

境内にはかつて池があって、渋谷川(穩田川)の源流のひとつだったという。
境内には窪地があって、おそらくそこが池だったのだろうと思う。
残念ながらもう池はないが今でも地下水は豊富で、境内にある水琴窟から渋谷川の水の音色を楽しむことができるという。

馬糞臭かったという内藤新宿、いいところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 庚申塔 馬頭観音 地蔵尊 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・古道・坂・廃線跡・出桁造り・四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2015 5/12
『太めん焼きそば』

川越のB級グルメ、太めん焼きそば。
とおりゃんせ とおりゃんせが生まれたという三芳野神社の境内にあるお店でも食べられると。

細いうどんくらいあって、野菜を多めに入れると炒めるの大変。
歯ごたえがすごいのでアゴへの負荷がなかなかのもんで、腹いっぱいになってこりゃうまい。
やわらかい食べ物が多い今、アゴが小さいチビらにはいいメシだ。
コッペパンにはさんで焼きそばパンもいいだろう。

みんな大好き焼きそば、いいもんです。
おいしかった

photo

2015 5/8
『猿楽古代住居跡(代官山)』

代官山の真ん中、住宅街に猿楽古代住居跡公園がある。
かつて仕事の休憩でよく使った公園だ。

このあたり一帯は古代人が居住していたところであろうと推定されていました。
昭和52年1月、渋谷区教育委員会ではその調査を国学院大学考古学第一資料研究室に委託して発掘しました。
発掘作業を行っているうちに出土して来た土器は壺、甕(かめ)、高坏(たかつき)などの破片ばかりでしたが、この土器に付けられた模様からみると、久ヶ原式、弥生町式、前野町式に属し、それらが作られた時期は今から約2000年前の弥生時代で、これらの文化は南関東一帯にひろがっていました。
弥生時代というのは、生活の方法はその前の縄文時代と同じですが、現代人のように米を栽培して食べる習慣がはじまり、文化が進んだ時代といえます。
発掘を進めて行くと、いくつかの住居跡が発見されましたが、中には他の地域でみられる住居跡よりも大型で珍しいものが発掘されました。
区は昭和53年、樋口清之博士の指導により古代住居を復元しましたが、その後焼失したので、現在は住居跡の上を被覆し保存に努めています。

上物は燃えちゃったようで...

この高台の場所一帯に住んでいた弥生人は近くの目黒川や渋谷川へ漁に出かけ、貝や魚なども獲っていたのだろう。
今の町の姿からは想像もできない。
眼下には川が流れ、高台で眺望や陽当たりもよい場所は縄文人も古墳時代の人々も、大名もその後の権力者も好んで住んだように、人々の気持ちは太古の昔から変わっていないということだろう。

縄文時代から弥生時代、狩猟から稲作へと劇的に生活が変わっていった時代。
弥生時代後期には卑弥呼が邪馬台国を支配していたが、今でも邪馬台国がどこにあったかは不明。
吉野ヶ里の九州説か纏向遺跡(まきむくいせき)の近畿説かがクローズアップされているが、考古学者が考えるには、日本の成り立ちと中心は長い時代を経て中心は変わっていくのだという。
大陸との貿易が盛んだった筑紫時代(九州中心)からヤマト時代(近畿中心)に中心が移りゆく間におそらく近畿地方だろうがどこかに卑弥呼がいた場所(国)があったのだろうと。
京都の朝廷、織田信長や豊臣秀吉らの関西地方中心の時代から関東・江戸地方中心のアズマ時代(東京中心)へと中心が移っていった重なりあったその時代の移ろいと同じかもしれないと。

渋谷桜丘から代官山に抜ける裏道、代官山の住宅街の一角にこんな遺跡があるとは知らない人も多いかもしれない。
ヒルサイドテラス内には権力の象徴である古墳があるが、あまり知られていないかもしれない。
何千年に渡って権力者を魅了する町、それが代官山だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2015 5/7
『新宿に縄文人現る』

ジーダブリュー最後は妻の目を盗んで新宿歴史博物館へ僕らの大先輩のガイコツを見に。

2年前、加賀藩主の屋敷があった市谷加賀町の建設現場で深さ1mのとこからガイコツがどっさり出てちゃって、もしかして殺人事件?ん?江戸時代以降の仏さん??って現場検証が行われ、その後の発掘で縄文土器が見つかり、さらに調査したところ、4千〜5千年前の縄文時代のガイコツらであることが判明したという。

武蔵野台地は酸性土壌で骨は100〜200年位で溶けてなくなるところ、様々な要因で彼らは残ったと。
なもんで、極めて希少な発見で考古学・人類学・民族学上も第1級の資料なんだと。
展示されていた彼は40代で161cm、イルカの骨の腰飾りをしたリーダーだったようで、これまた奇跡的にDNAを検出できて、母系ルーツがロシアのバイカル湖周辺だったことも判明したと。
頭には陥没した跡があり自然に治癒したようで、肩関節症、頸椎に狭いことろがあって、手が痺れていたという。
歯は摩耗していいて、歯を道具として使っていたと。
その当時では大柄な男で比較的長生きだったのだろう。

復元された彼は、今の時代ににいてもなんらおかしくない。

来場者は女性がなんでか多かった。

縄文人はおもしろい。
今回の企画はすばらしかった。

※ 今回の特別展は個人使用だと撮影OKの太っ腹でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 庚申塔 馬頭観音 地蔵尊 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・古道・坂・廃線跡・出桁造り・四方山話など>】のリストが展開します。