Content
line
2025年1月 12|2月 12 |3月12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1・2
|11月 1・2|12月 1・2
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2025 9/18 『奇妙な話?怖い話?何だろうかの話?意味付けを、紐付けをしたくなること? 幸せな世でありますように』

妖怪や怪談などの話が流行っているようですが、人それぞれ不思議な話や怖い人に遭った話、あのご縁があって、などのそういえばと思い出す出来事などの話があるかと思う。
人はある複数の異なる事象に共通点を見つけ、それらを結ぶ紐付けや意味づけをすると安心感や確信に近いものを持つことができるから、このような怪談的な話が誕生するように思う。一方で、どうしても物理的に説明がつかない現象に遭うと恐怖を覚えるので、どうしたら他者に理解してもらえるかという安堵感や共有認識となりうる作業が必要にもなってくることもあるだろう。

パンサー向井さんのお母さんとスタッフとの間での、ある種感動もするかもしれない内容に興味を持った。 Youtube

「そういえば・・・」という話があなたにもありますか?
今は亡き私の家族や親族に関するあり得るようなあり得ないような出来事は多くありますし、介護手帳にもいくつも書き綴っていました。そして早くに旅立った親友たちや彼らの家族との出来事もいくつかあります。下にそんなこともあるかもねという書ける範囲、一部を記載しています。

さてさて、今日のひと雨いや豪雨?でもって秋になっていくとのこと。
待ってました!の秋の夜長に何をしますか?

幸せな世でありますように。

【関連記事】
■巣鴨 眞性寺の地蔵菩薩(子育地蔵尊) 年子の実弟<幸世 (ゆきよ)>を重ねて
■ルポ アンダーワールド池袋 <守られた私たち 〜池袋駅東口乗用車暴走事故〜> わたしのランニングコース&パークドランカーズ
■池袋 四面塔尊 辻斬残骸 無縁仏の供養 池袋村 高田道<四ツ辻付近の追はぎや辻斬> 【2023年3月10日 加筆:<「何か落したのですか?」と、奇妙なことを尋ねる日傘の女性>】
■2016 7/29 『元地元のお話 わたしたちの大山町会史 補助第26号線』
■弘法大師にまつわる伝説の水 弘法水 大分県豊後高田市黒土<椿堂 遍照院>
■母を訪ねて1里28町 大分県豊後高田市呉崎から<すいか>の贈り物
■赤ん坊のボク、シスターの胸に抱かれて
■今生生まれてきた意味 それぞれの役割
■お‐つげ【御告げ】 「親指ペッタンコの団扇状態で扇げちゃうよってならないように」
■声が出ない・・・ → ■9月26の朝4時半に子供が悲しそうに涙をこぼしている姿の夢を見て
■ペルセウス座流星群を観に <奇妙な晩>
■上板橋宿と大山福地蔵尊
■町民を癒し見守る大山福地蔵尊
■2022 12/30 『令和四年も終わり<良いお年をお迎えください>』
■流行りのジブリ風 <お母さんとお姉ちゃんとチロとミック>

■文房具マニアではないが文房具が好き <高齢の親の為の介護日記手帳>と<D.2.C. オリジナルの領収証(RECEIPT)>
■「これ開けて」 介護用品・便利用品 自助具・補助器具 <要支援1から要介護5までの経験 ー介護は最後の子育てー>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。